クルマ ガソリンを入れてアンケートに答えると500円分のAmazonギフト券がもらえるか試してみた シェルのガソリンスタンドに行き、愛車「ルノー・キャトル」を満タンにした。会計を済ませ、ふと手元のレシートを見ると何か書いてあるぞ。ナニナニ?レシートのQRコードを読み取るオレの目が確かなら「アンケート回答で毎月1000名様に!Amazonギ... 2018.08.01 クルマ
クルマ 25年も風雨に晒されっぱなしで薄汚れてきたキャトルのナンバープレート再発行問題 新車だったルノー・キャトルも25年が経ち、さすがにナンバープレートの汚れが目立ってきた。ナンバープレートの文字が判読不可能ってほどじゃないんだけど、見やすい方がいいことはいいよね?さてと、どうしようかな?このまま乗り続ければ無料ナンバープレ... 2018.07.18 2022.01.22 クルマ
クルマ 2018年の自動車税はLINE PayカードとTポイントで支払ったよ! こないだ予告した通り、2018年の自動車税はあのクレカとあのポイントで支払うことになりそうです2018年の自動車税は、LINE PayカードとTポイントを併用し「Yahoo!公金支払い」というサイトから支払ってみたよ〜!「Yahoo!公金支... 2018.05.22 2022.01.22 クルマ
クルマ 自動車保険の劣化に面食らったけどやっぱりSBI損保を継続した話 昨年(=2017年)は、SBI損保のロードサービス内容が突如として劣化し、かなり焦った...。とうとうSBI損保の安心ロードサービスが劣化しちゃったので弱点を補ってくれそうな別のサービスを物色中ですその後アレコレ悩んだけど、結局のところ今年... 2018.05.12 2022.01.22 クルマ
クルマ 2018年の自動車税はあのクレカとあのポイントで支払うことになりそうです 今年も自動車税の季節がやって来た!昨年は、おトクなキャンペーンがいくつか降臨してワクワクしたんだけど、今年はそうしたキャンペーンは気持ち少なめ。じゃぁ一体どんな方法で支払うのが、一番おトクなんだろね?自動車税を少しでもおトクに支払うにはどう... 2018.05.03 2022.01.22 クルマ
クルマ ワックス洗車よりも長持ちすればと期待してキャトルに塗るワックスを買ってきた 車に興味がない方、スミマセンm(_ _)m今回は、車に塗るワックスのお話でーす。ワックスを買う前に考えた7つのことこれまで、洗車からワックスがけまで洗車機がやってくれる「ワックス洗車」みたいなののお世話になってたんだけど、ちゃんとしたワック... 2018.02.21 2022.01.22 クルマ
クルマ SBI損保ご紹介プログラムの賞品が初めて入れ替えられたのでネチネチと品定めしてみよう SBI損保のご紹介プログラム。当ブログからたくさん申し込んでくれて、本当にありがとう!もれなくお米やお菓子がもらえるSBI損保のご紹介プログラムはいかが?2017年末にSBI損保からお知らせが届いて...2017年12月27日(水)にSBI... 2018.01.14 クルマ
クルマ 【結果微妙】ルノーキャトルにアルト専用のフロアマットを敷いたらこうなった クリスマスに注文したフロアマット「EZクリーン」が翌々日に届いた。早ッ!あんなクーポンとかこんなセールを組み合わせまくったら愛車のフロアマットが22%も安く買えたお話EZクリーンの発売元である「ORION」という会社は、国内外のさまざまな車... 2018.01.01 2022.01.22 クルマ
クルマ あんなクーポンとかこんなセールを組み合わせまくったら愛車のフロアマットが22%も安く買えたお話 愛車の床に敷くフロアマットとかカーマット。今はゴム製のフロアマットを敷いてるんだけど、振り返ってみたら、ルノーキャトルに乗り換えてから25年以上も敷きっぱなしというね。いろんな意味でドン引きレベル(^^;;ゴム製のフロアマットって、手入れは... 2017.12.25 2019.05.18 クルマ
クルマ 数年おきに立ち退くのはもうゴメンなので追い出されにくそうな月極駐車場を借りてみたよ オレはこれまで、約6年おきに月極駐車場から立ち退いてきた。何度もね...。立ち退きの理由はいずれもこう。いま月極駐車場のある場所に、新たに住宅を建てるから。不動産屋の話では、これからはそういう動きが一段と加速しそうなんだってさ。オレが月極駐... 2017.11.23 2017.12.25 クルマ
クルマ 作るのも使うのもイージー過ぎて思わず吹いたShell EasyPayの作り方 「Shell EasyPay」を使って給油すると、ガソリン代が安くなることは分かった。愛車のガソリン代を少しでも安くする方法をセコセコ模索してみた!ところでそのShell EasyPayって、どこでどうやって作ればいいのかね?Shell E... 2017.11.18 2017.12.25 クルマ
クルマ 生まれて初めてShell EasyPayでガソリンを入れてみたら苦痛でしかなかった給油が楽しみに変わった話 1カ月に平均200kmぐらいしか走らないオレの場合は「Pontaカード」で給油するよりも「Shell EasyPay」という無料のガジェットで給油した方が、結果的にガソリン代が安くなることが分かった。愛車のガソリン代を少しでも安くする方法を... 2017.11.16 2017.12.25 クルマ
クルマ 愛車のガソリン代を少しでも安くする方法をセコセコ模索してみた! この話は、オレが乗ってる「ルノーキャトル」のケースなので参考程度に読んでね〜。なお、ガソリン価格は2017年11月15日(水)時点の情報だよ。1カ月の素のガソリン代は3300円オレの愛車を取り巻くガソリン環境は、こんなふうになってる。 一番... 2017.11.15 2022.01.22 クルマ
クルマ 人気レジャースポット近くの駐車場を1日たったの300円で確保できたtoppi!に感動した話 「みんなで◯◯公園へ行こうよ!」仲間とお喋りしてたら、急に◯◯公園へピクニックに行こうという話になりまして...。◯◯公園は人気のレジャースポット。併設駐車場もあるにはあるけど、ちょっとでも出遅れると車をとめられそうにない...。公園に行く... 2017.10.15 2022.01.22 クルマ
クルマ とうとうSBI損保の安心ロードサービスが劣化しちゃったので弱点を補ってくれそうな別のサービスを物色中です 実はオレ今、これ↓に入ってるんだけどね...、SBI損保安心ロードサービス(現在加入中)公式サイト入会金 0円(=自動車保険に含まれる)年会費 0円(=自動車保険に含まれる)ロードサービスの対象者 誰でもオーケー牽引距離 最寄りの提携修理工... 2017.10.06 2022.01.22 クルマ
クルマ とうとうエンジンがかからなくなったキャトルが長期入院するまでの顛末をお伝えします 1993年から、ただ乗り続けてるだけの「ルノー・キャトル」の修理のお話。カネ食い虫のおんぼろ車は今すぐ売っ払うべきか? それとも修理して乗るべきか? それが大問題だついに大掛かりな修理することに決めたので、今回はドキュメント風にお送りします... 2017.07.06 2022.01.22 クルマ
クルマ カネ食い虫のおんぼろ車は今すぐ売っ払うべきか? それとも修理して乗るべきか? それが大問題だ 1993年から「ルノー・キャトル」に乗り始めて、今年で24年目になる。これまでは、故障した部分だけを、その辺のガソリンスタンドとかに修理してもらい、騙し騙し乗ってきたんだけど、いよいよ本気で修理してもらわないと、安心して普通に乗れなくなりそ... 2017.07.03 2022.01.20 クルマ
クルマ おんぼろ車のワイパーゴムがボロボロになったので自分で交換してみた 車名はズバリ「ルノー・キャトル」。「Renault 4」とか略して「R4」なんて書いたりもする。ご想像に違わず、現在は生産されてない。ワイパーの替えゴムなんて手に入るの?と思うでしょ?誰でも手に入りますよ、裏技なしで簡単に。しかもワンコイン... 2017.05.22 2022.01.22 クルマ
クルマ そこに行けば必ずトヨタ2000GTを見られる場所をまとめてみたよ かつて337台しか「市販」されなかった日本の名車「トヨタ2000GT」(以下、2000GT)。うち何台が現存してるかは分からないけど、少なくとも以下の場所に行けば、よほどのことがない限り、ほぼ確実に2000GTの実車を見られる!という場所を... 2017.05.10 2023.07.12 クルマ
クルマ 自動車税を少しでもおトクに支払うにはどうすればいいかセコセコ調べてるよ 今年もまた自動車税の季節がやって来た。オンボロ車の名義人になってるオレも、当然のことながら自動車税を支払わなきゃならん。昨年、2016年は「リクルートカード×nanacoの合わせ技で1.2%還元」という超ベタな支払い方法で妥協したんだけど、... 2017.05.07 2022.01.22 クルマ
クルマ 自動車税の支払いはアノ方法が最強なのか? 期間限定キャンペーンと比較してみた 今年もやってきたよ、自動車税の季節が。これまで通り、ポイント還元率1.2%のリクルートカードでnanacoにチャージし、散歩のついでにセブン-イレブンで支払うのが安いのか?それとも、たまたま発見した、ファミマTカードのポイント3倍キャンペー... 2016.05.02 2017.12.25 クルマ
クルマ ヘンテコでオンボロな愛車が迎えた10回目の車検をコミコミ5万円で済ませる方法 いま乗ってるのは、こんな感じのクルマなんだよね。そう言うと、みんな決まって、ルノー? フランス車ぁ? 左ハンドルぅ? コラムシフトぉ? 走るのこれ?と呆れ笑う。で「実は今年、車検なんだよね」と言うと、これまたみんな決まって、車検費用って30... 2016.05.01 2022.01.22 クルマ
クルマ 無料で試乗できるクルマまとめ 新車を無料で借り、じっくりと乗り心地を試せるなんて素晴らしい!てことで、現時点で実施中のキャンペーンをまとめてみた。これらのキャンペーンは比較的常設的に実施中なんだけど、この他にも新車が出たタイミングで単発的に実施されるキャンペーンもある。... 2015.06.16 2017.12.25 クルマ
クルマ 激安で新しいタイヤに買い替える方法はどれがベストなのかまとめてみた クルマのタイヤの買い替えにかかる費用は、主に以下の4つ。言うまでもなくそれぞれ4本分かかる。タイヤ交換の主な費用 タイヤの代金 タイヤの着脱やバランス調整などの工賃 タイヤの廃棄料 エアーバルブの代金今回買うタイヤのサイズは「145/80R... 2014.03.22 2017.12.25 クルマ
クルマ ユーザー車検をヤッてきた! クルマに乗らない人、ゴメンナサイ!新車での購入から13年目を迎えた当院の「ルノーキャトル」(かなりポンコツ)が、またまためでたくユーザー車検を通過したので、そのご報告。印象に残ったこと今回の車検で印象に残ったのは、以下の3点。 電話予約が当... 2006.06.29 2023.08.14 クルマ