クルマ【獲得点の多い順】タイムズのカーシェアでカーシェアポイントを稼ぐ8つの方法 カーシェアリングサービスの「タイムズカー」には、2種類のポイント制度があります。 1つは「カーシェアポイント」で、もう1つは「タイムズポイント」です。 カーシェアポイントは、タイムズカーの会員向けサービスである「TCPプログラ... 2019.03.04 2022.04.24クルマ
クルマ【難易度順】タイムズカーのタダ券をゲットする9つの技 「タイムズカー」は、パーク24グループのタイムズ24株式会社が運営しているカーシェアリングサービスです。要するに、タイムズのカーシェアですね。何度か使ってみたんですが、便利ですよ。安いし。 タイムズカーにはタダ券がある! タイ... 2019.02.28 2022.01.31クルマ
クルマキャトルのヘッドライトが両方同時に切れたので交換しようとしたら… この記事は、かつての愛車「ルノー・キャトル」を手放す前に書いたものです。公開が遅くなってゴメンナサイm(_ _)m 【完結】25年間乗り続けたルノーキャトルを売るときにやったことをまとめとく 我が愛車「ルノー・キャトル」のヘッ... 2019.01.12 2019.04.27クルマ
クルマ【2022年5月】紹介者コード付き!愛車ロスに浸る間もなくタイムズのカーシェアリングに入会してみた 愛車を手放した直後に頭に浮かんだのは「これからのカーライフをどうするか?」でした。 (1)新しい車に買い換えるか?(2)必要なときに借りるか?(3)いっそのことカーライフ自体をやめちゃうか? 車... 2018.12.09 2022.05.01クルマ
クルマ【完結】25年間乗り続けたルノーキャトルを売るときにやったことをまとめとく 25年連れ添った我が愛車「ルノーキャトル」。 このクラシックカーが、おかげさまで無事に売れました(^_^) 25年連れ添ったルノーキャトルをついに手放すことに!気になる買取価格は? 売却の商談が成立してから何をやったのか? 滅多にない機... 2018.12.05 2019.04.27クルマ
クルマ25年連れ添ったルノーキャトルをついに手放すことに!気になる買取価格は? いろいろあったけど、そのすべてが思い出深い我が愛車、ルノーキャトル。 25年も連れ添った相方だから家族同然の存在だし、別れるのは身が引き裂かれるような想いで本当にツライんだけど、このままじゃぁ二進も三進も行かない。 ってことでようやく決... 2018.11.26 2019.04.27クルマ
クルマ新車から25年も乗り続けてるルノーキャトルの年間維持費っていくらなの? 我が愛車、ルノーキャトル 。 維持するのに一体いくらかかってるのか? ナゾだったので維持費の種類を数えてみたら、ザックリ7種類もあって驚いた^^; 高そうなものから順に紹介するねー。 駐車場 一番高いのが駐車場代。 オレが契約してる駐... 2018.11.15 2019.04.27クルマ
クルマキャトルの完治から1年が経ったら今度はギアが2速に入らなくなりました(涙) まぁ、タイトルの通りなんだけどね(^^;; 我が愛車「ルノー・キャトル」を修理してから約1年が経ちまして。 とうとうエンジンがかからなくなったキャトルが長期入院するまでの顛末をお伝えします おかげでエンジンは1発でかかるようになったし、2... 2018.11.08 2019.04.27クルマ
クルマガソリンを入れてアンケートに答えると500円分のAmazonギフト券がもらえるか試してみた シェルのガソリンスタンドに行き、愛車「ルノー・キャトル」を満タンにした。 会計を済ませ、ふと手元のレシートを見ると何か書いてあるぞ。ナニナニ? レシートのQRコードを読み取る オレの目が確かなら「アンケート回答で毎月100... 2018.08.01クルマ
クルマ25年も風雨に晒されっぱなしで薄汚れてきたキャトルのナンバープレート再発行問題 新車だったルノー・キャトルも25年が経ち、さすがにナンバープレートの汚れが目立ってきた。 ナンバープレートの文字が判読不可能ってほどじゃないんだけど、見やすい方がいいことはいいよね? さてと、どうしようかな? このまま乗り... 2018.07.18 2022.01.22クルマ
クルマ2018年の自動車税はLINE PayカードとTポイントで支払ったよ! こないだ予告した通り、 2018年の自動車税はあのクレカとあのポイントで支払うことになりそうです 2018年の自動車税は、LINE PayカードとTポイントを併用し「Yahoo!公金支払い」というサイトから支払ってみたよ〜! 「Y... 2018.05.22 2022.01.22クルマ
クルマ自動車保険の劣化に面食らったけどやっぱりSBI損保を継続した話 昨年(=2017年)は、SBI損保のロードサービス内容が突如として劣化し、かなり焦った...。 とうとうSBI損保の安心ロードサービスが劣化しちゃったので弱点を補ってくれそうな別のサービスを物色中です その後アレコレ悩んだけど、結局... 2018.05.12 2022.01.22クルマ
クルマ2018年の自動車税はあのクレカとあのポイントで支払うことになりそうです 今年も自動車税の季節がやって来た! 昨年は、おトクなキャンペーンがいくつか降臨してワクワクしたんだけど、今年はそうしたキャンペーンは気持ち少なめ。 じゃぁ一体どんな方法で支払うのが、一番おトクなんだろね? 自動車税を少しで... 2018.05.03 2022.01.22クルマ
クルマワックス洗車よりも長持ちすればと期待してキャトルに塗るワックスを買ってきた 車に興味がない方、スミマセンm(_ _)m 今回は、車に塗るワックスのお話でーす。 ワックスを買う前に考えた7つのこと これまで、洗車からワックスがけまで洗車機がやってくれる「ワックス洗車」みたいなののお世話になってたんだけど... 2018.02.21 2022.01.22クルマ
クルマSBI損保ご紹介プログラムの賞品が初めて入れ替えられたのでネチネチと品定めしてみよう SBI損保のご紹介プログラム。当ブログからたくさん申し込んでくれて、本当にありがとう! もれなくお米やお菓子がもらえるSBI損保のご紹介プログラムはいかが? 2017年末にSBI損保からお知らせが届いて... 2017年12月... 2018.01.14クルマ
クルマ【結果微妙】ルノーキャトルにアルト専用のフロアマットを敷いたらこうなった クリスマスに注文したフロアマット「EZクリーン」が翌々日に届いた。早ッ! あんなクーポンとかこんなセールを組み合わせまくったら愛車のフロアマットが22%も安く買えたお話 EZクリーンの発売元である「ORION」という会社は、国内外の... 2018.01.01 2022.01.22クルマ
クルマあんなクーポンとかこんなセールを組み合わせまくったら愛車のフロアマットが22%も安く買えたお話 愛車の床に敷くフロアマットとかカーマット。 今はゴム製のフロアマットを敷いてるんだけど、振り返ってみたら、ルノーキャトルに乗り換えてから25年以上も敷きっぱなしというね。いろんな意味でドン引きレベル(^^;; ゴム製のフロアマットって、... 2017.12.25 2019.05.18クルマ
クルマ数年おきに立ち退くのはもうゴメンなので追い出されにくそうな月極駐車場を借りてみたよ オレはこれまで、約6年おきに月極駐車場から立ち退いてきた。何度もね...。 立ち退きの理由はいずれもこう。 いま月極駐車場のある場所に、新たに住宅を建てるから。 不動産屋の話では、これからはそういう動きが一段と加速しそうなんだ... 2017.11.23 2017.12.25クルマ
クルマ作るのも使うのもイージー過ぎて思わず吹いたShell EasyPayの作り方 「Shell EasyPay」を使って給油すると、ガソリン代が安くなることは分かった。 愛車のガソリン代を少しでも安くする方法をセコセコ模索してみた! ところでそのShell EasyPayって、どこでどうやって作ればいいのかね? ... 2017.11.18 2017.12.25クルマ
クルマ生まれて初めてShell EasyPayでガソリンを入れてみたら苦痛でしかなかった給油が楽しみに変わった話 1カ月に平均200kmぐらいしか走らないオレの場合は「Pontaカード」で給油するよりも「Shell EasyPay」という無料のガジェットで給油した方が、結果的にガソリン代が安くなることが分かった。 愛車のガソリン代を少しでも安くす... 2017.11.16 2017.12.25クルマ