【2023年6月】LINE Outの代替はG-Call電話にしたぞ

IP電話

「My 050」という格安電話サービスが有料化されたのに続き、長年お世話になってきた「LINE Out」もとうとう終了することになってしまいましたとさ_| ̄|○

スポンサーリンク

ここから申し込んで250円もらってね

下記リンクからG-Call電話に申し込むと250円もらえます。よろしければお使いください!

基本方針を決める

毎月の基本料金がかかるものは除外します。

10大サービスを比較する

めぼしいサービスの通話料をまとめてみました。

サービス名固定への通話料スマホへの通話料固定へ1分
Talk3602.82円/1分14.11円/1分2.82円
Nymgo3.51円/1分11.6円/1分3.51円
Viber Out3.63円/1分13.17円/1分3.63円
CheapVoip*8.09円/1分10.79円/1分8.09円
mytello*9円/1分11円/1分9円
G-Call電話8円/30秒8円/30秒16円
SMARTalk8.8円/30秒8.8円/30秒17.6円
Libon20.23円/1分20.23円/1分20.23円
楽天でんわ11円/30秒11円/30秒22円
Y!mobile22円/30秒22円/30秒44円
*1通話につき5セントの接続料を含む
Talk360: Cheap International Calling App | Try for free
Make international calls to any mobile and landlin...
Nymgo | Cheap International Calls
Cheap International Calls from mobile to anywhere ...
Viber Out(バイバーアウト):楽天グループの無料通話&メッセージアプリViber(バイバー)
Viber Out(バイバーアウト)は、固定電話や携帯電話の番号にも低価格で電話をかけることができる...
CheapVoip | Unlimited Free Calls Worldwide
free voip, free calls, cheap calls, cheap voip, in...
https://www.mytello.com/en_JP/
G-Call電話 スマホ通話料を半分以下に!
格安SIM、ドコモ、au、Softbankの方はG-Call発信で通話料を半分以下。申込/登録/基本...
スマホの通話料をトコトン安くする | SMARTalk
スマホの通話料を60%安くするIP電話サービス「SMARTalk!」ご利用中のスマホで050の電話番...
Libon: international calls and recharges
Call and provide for your family across 160+ count...
楽天でんわ:ドコモ・au・ソフトバンクでも使える格安電話アプリ
楽天でんわアプリなら誰でも月額基本料0円、番号そのままで通話料最大半額。さらに使う度に楽天ポイントも...
シンプルS/M/L|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
Y!mobileの「シンプルS/M/L」のページです。スマホ(スマートフォン)・タブレット、ユニーク...

サービスを絞り込む

経験上、安さだけで選ぶと必ず失敗します。とくに海外のサービスは音質がよろしくない傾向が強かったので、上記一覧表の上位5サービスはパスすることにしました。

となると実質、G-Call電話、SMARTalk、楽天でんわの三つ巴ということになります。

比較検討する

G-Call電話、SMARTalk、楽天でんわの気になるところをまとめてみました。

チェック
ポイント
G-Call
電話
SMARTalk楽天
でんわ
固定へ1分16円17.6円22円
相手への着信
電話番号
スマホ
番号
050番号スマホ
番号
紹介制度あり
250円
なしあり
100円
登録できる電話番号上限なし1個1個

通話料が安いサービスは電話をかけるときに使いたいです。なので、できれば相手の電話には、自分のスマホの電話番号が相手に表示された方がいい。この時点でG-Call電話か楽天でんわのどちらかに絞り込まれました。

G-Call電話の地味に便利そうなのが、登録できる電話番号の個数に上限がない点。つまり、自分や家族が使う電話番号を好きなだけ登録しておき、そのすべてでG-Call電話のおトクな通話料を使えます。

G-Call電話は管理もラクです。例えば、自分と家族のスマホの電話番号を登録しておけば、通話料はまとめて請求されます。G-Call電話のアカウント自体も1つで済むので管理しやすく、分かりやすいです。

紹介制度でもらえる金額は、G-Call電話は250円分なのに対し、楽天でんわは100円分とやや開きがあります。そしてもちろん通話料はG-Call電話の方が安い。

G-Call電話に決定!

結局、G-Call電話に申し込みました。

考えてみたら、G-Call 050は使ったことがあるんですが、G-Call電話は使うの初めてなんですよね。G-Call電話が使えるようになるまで、だいたい2営業日ぐらいかかるので、それまで公式アプリでもインストールして、楽しみに待ちますわ。

3日後に使えるようになった

2023年5月6日(土)14時50分に申し込んで、5月9日(火)11時頃、使えるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました