赤メガネ

ブログ運営

このブログのPHPをアップデートしてバージョン7.3にしてみた

以前、このブログの健康診断を行ないました。ひっそりデビューしていたWordPressの健康診断をやってみたその結果、以下のような指摘を受けてしまいました。いま使っているPHPは古い...PHPは「PHP: Hypertext Preproc...
ブログ運営

ひっそりデビューしていたWordPressの健康診断をやってみた

このブログの管理システム「WordPress」を「バージョン5.4」にアップデートしたら、ブログの健康状態をチェックできるようになっていました!ブログの健康状態が一目瞭然WordPressの管理画面「ダッシュボード」にログインすると、一番上...
英語

YouTube Musicアプリで歌詞を表示しようぜ!

いつの間にか「YouTube Music」アプリで曲の歌詞を表示できるようになっていました!有料版はもちろんですが、無料版でも歌詞を見られるのは嬉しいですね。この記事ではAndroid版のYouTube Musicアプリで曲の歌詞を表示する...
英語

Googleアプリで英語の発音練習ができるようになってるよ〜

ふと気付いたら、Androidの「Google」アプリで英語の発音練習ができるようになっていました!もちろん無料で。言語設定を変更する必要があるのはちょっと面倒臭いですが、興味のある人はぜひやってみて下さい!なお今回はSIMフリー版の「Go...
格安SIM

MNPで楽天モバイルに乗り換える際の回線切り替え方法

格安SIMの話です。先日「LIBMO」というのから「楽天モバイル」に乗り換えました。電話番号はそのまま。つまりMNPです。価格.comを経由して楽天モバイルに申し込んでみたぞMNPで乗り換える際は回線の切り替え手続きが必要になります。この記...
Chromebook

Chromebook C101PAを使うとき、しまうときのルーティンはこんな感じ

「ASUS Chromebook Flip C101PA」を使っています。外出先でC101PAで作業するときや、作業を終えてC101PAをしまうときは、毎回以下のようなルーティンを行なっていますよ。一緒に使っているスマホはSIMフリーの「G...
Chromebook

Pixel 3aとC101PAと楽天モバイルでWi-Fiテザリングができない!でもこうしたら解決したよ

「ASUS Chromebook Flip C101PA」を買いました。ところがなぜかWi-Fiテザリングがうまく行きません...。Wi-Fiテザリングができない...C101PAでWi-Fiテザリングができないと、こんな感じで「インターネ...
自転車

自転車の初心者が生まれて初めてチェーンを掃除したときの覚え書き

イギリス生まれの折り畳み自転車「BROMPTON」を買ってから1年が過ぎました。いつものようにペダルを漕いでいると突然、BROMPTONの後輪あたりから「キュルキュルキュル」という異音が聞こえてきました。一体何が起こったの? どうすればいい...
ブログ運営

WordPressのブログを更新する最強モバイルマシンが欲しい!

はい、タイトルの通りです。WordPressで運用しているこのブログ。外出先でパパッと更新できる最強モバイルマシンが欲しいんです。ということでアレコレ悩んでみました。キングジム ポメラ DM200発売以来ずっと気になっているポメラ。ポメラの...
解約

退会ページのリンクがヘルプの中に隠してあるLifebearの退会方法

「Lifebear」は、カレンダとTo Doリスト、メモ帳、日記がひとつになった、国内最大級のサービスでありアプリです。この記事ではLifebearの退会方法をご紹介します。ブラウザでLifebearのトップページを開くLifebearはブ...
Chromebook

Chromebook C101PAのケースと液晶保護フィルムはダイソーので十分だ

「Chromebook Flip C101PA」を持ち歩く際のケースと、液晶を保護するためのフィルムはダイソーで買い揃えました。お会計は2点で220円。かれこれ1カ月ぐらい使っていますが、今のところ特に不満はありません(^_^)B5サイズの...
ブログ運営

WordPressビジュアルエディターの文字サイズを大きくしたい!

WordPressのバージョンを更新したら、なぜか編集画面の文字が小さくなってしまいました。見づらくてたまりません...。文字サイズを大きくして、もっと見やすくしましょう!その後、この現象はCocoonのアップデート(バージョン2.1.3....
Chromebook

4万円以上するChromebook C101PAが実質3万円チョイで買えた話

この記事を書いているのは2020年3月30日です。この時点で「Chromebook Flip C101PA」の価格は税込みで4万3780円します。その約2週間前、2020年3月13日にオレはC101PAを実質3万円チョイで買いました。この記...
Macintosh

CatalinaでKarabinerの代わりに「⌘英かな」を入れたみた

MacBook Air M3 - macOS sequoia 15.0でちゃんと使えています!数年前からMac用のキーボードは「US配列キーボード」を愛用しています。キートップにひらがなが印刷されていないのがカッコイイと思うからです。USキ...
Android

80歳のお婆さんが4時間も通話しっぱなしに気付かず通話料が1万円になった話

親戚のお婆さんの話です。年齢は80歳。ドコモで買った「らくらくスマホ F-03K」をSIMロック解除した後、MNPをして「LIBMO」に乗り換えて使っています。LIBMOから突然電話が来たそんなお婆さんのらくらくスマホに、ある日突然「LIB...
自転車

自転車の盗難保険に入ったけど1年でやめました

「BROMPTON」という折り畳み自転車を買いました。決して安くはない買い物です。盗まれても困らないように自転車盗難保険に加入しました。「SBI日本少額短期保険」の「すぽくる」に決定!アレコレ迷ったんですが、結局「SBI日本少額短期保険」が...
Chromebook

Chromebook C101PAでスクリーンショットを撮る3つの方法

「Chromebook Flip C101PA」はスクリーンショットを撮れます。この記事ではC101PAでスクリーンショットを撮る方法をご紹介します。全画面を撮りたいときキーボードの「ctrl」と「□‖」キーを同時に押す。全画面を撮りたいと...
おカネ

家族のJRE POINTを合算できる「ポイント移行サービス」を使ってみた!

知ってますか? 家族でビューカードを使っている人は、貯まったJRE POINTを家族にあげたり、家族からもらったりできるんですよ。それを可能にするのが「ポイント移行サービス」です。この記事ではJRE POINTの移行方法をご紹介します。JR...
Chromebook

Chromebook C101PAのシールを剥がしたりアレを貼ったりしたぞ

新品の「Chromebook Flip C101PA」にはシールが何枚も貼ってあります。数えてみたら大小合わせて全部で6枚、貼ってありました。心の声が、「Cool じゃねーなー」...と叫んでいます。ということで全部で6枚貼ってあるシールの...
Chromebook

Chromebook C101PAの画面を閉じると右方向にズレてる問題

「ASUS Chromebook Flip C101PA」を買いました。ビックカメラの店頭で。もちろん新品ですよ。ASUS Chromebook Flip C101PA支払いを済ませた後、その場ですぐさま開封しました。だって嬉しくて早く実物...
おカネ

エルピオでんきをやめてあしたでんきに乗り換えることにしたよ

電気とガスの乗り換えを画策しています。2020年になったし電気とガスの乗り換えはどうしよう?かなり悩みましたが、あらためて振り出しに戻って考えてみることにしました。この記事では電気の乗り換えについてお届けします。過去の電力使用量を一覧表にす...
おカネ

2020年になったし電気とガスの乗り換えはどうしよう?

オレは新電力と新ガス? に乗り換え済みです。電気はTEPCO→ENEOSでんき→Looopでんき→エルピオでんき。ガスは東京ガス→ニチガスと乗り換えてきました。結局どの会社が安かったのかというと、電気はENEOSでんき。ガスは東京ガス。.....
クルマ

いま新車で買えるマニュアル車を集めてみた

マニュアル車(=MT車)じゃなきゃクルマじゃない!そんなオレのような「MT車バカ」に捧げるべく、いま買えるMT車をまとめてみました。条件は以下の通りです。マニュアル車(MT車)である(=いわゆるオートマ車(AT車)じゃない)新車である(=中...
クルマ

家族でタイムズカーのカード発行手数料を無料にする方法

タイムズカーを利用するには、会員ごとに専用カードが必要になります。家族でタイムズカーを利用する場合は、当然、家族の人数分だけ専用カードが必要になります。カード発行手数料は地味に高い...例えば、お父さん(タイムズカーの主契約者)お母さん息子...
Android

大きく変わるモバイルSuicaの変更点を整理してみよう

2020年2月からモバイルSuicaが大きく変わります。その変更点をまとめてみました。期限が迫っているものからご紹介しましょう。モバイルSuica一部サービスの変更および終了についてガラケーや古いスマホはモバイルSuicaを使えなくなるガラ...
解約

RettyをPCサイトから退会する方法

「Retty」は国内最大級の実名型グルメサービスです。この記事ではRettyの退会方法をご紹介します。Rettyの退会方法を確認するまずRettyの退会方法を確認しておきましょう。Rettyの退会方法はヘルプセンターに書いてあります。とても...
解約

メルペイに登録してある銀行口座を削除する方法

残念ですがメルペイを使わなくなりました。メルペイをやめようと思います。メルペイをやめるには一体どういう手続きが必要なんでしょうか?メルペイの解約や退会という手続きは存在しないメルペイ自体の解約や退会という手続きは存在しません。メルペイをやめ...
解約

メルペイのiD情報をおサイフケータイから完全に削除する方法

メルペイのiD払い、使っていますか?メルペイの支払い方法には「バーコード」と「QRコード」と「iD」の3種類があります。バーコードとQRコードは支払いの都度「メルカリ」アプリを操作する必要がありますが、iDならレジの専用端末にスマホをかざす...
おカネ

メルペイスマート払いの清算方法を紹介するぞ

「メルペイ」というのは、メルカリがやっているキャッシュレスサービスです。オレも2020年1月から使い始めました。というのも「メルペイスマート払い」という支払い方法で買い物すると、期間限定キャンペーンのご褒美として2000ポイントも貰えたから...
解約

下へ下へと潜って行くがコツのAmazon.co.jpの退会方法

天下のAmazon.co.jp。実は、その退会方法にはちょっとしたトラップ(?)が仕掛けてあるんですよ。順を追って詳しくお伝えしましょう。この通りやれば貴重な時間をムダにせずに済みますよ。Amazon.co.jpを開くまずはAmazon.c...