「Chromebook Flip C101PA」はスクリーンショットを撮れます。この記事ではC101PAでスクリーンショットを撮る方法をご紹介します。
全画面を撮りたいとき
キーボードの「ctrl」と「□‖」キーを同時に押す。
全画面を撮りたいときはこれでオーケーです。簡単ですね。この方法を使うと、C101PAのデスクトップはもちろん、複数のウィンドウを並べた状態のスクリーンショットなんかも撮れますよ。
好きな部分だけ撮りたいとき
でも実際は、画面上の好きな部分や必要な部分だけ撮影したいことの方が多いでしょう。好きな部分だけ撮りたいときは以下のようにします。
キーボードの「ctrl」と「↑(shift)」と「□‖」キーを同時に押す。
↓
スクリーンショットを撮りたい部分をマウスカーソルで範囲選択する。
もうちょっと具体的に書くと以下のようになります。
キーボードの「ctrl」と「↑(shift)」と「□‖」キーを同時に押す。
↓
画面全体が少し暗くなったら、撮りたい部分の近くにマウスカーソルを持って行く。
↓
トラックパッドをクリックし、押さえたままにする。
↓
トラックパッドを押さえたまま、別の指でトラックパッドをなぞると、撮りたい部分のみ画面が明るくなる。そのまま撮りたい部分を囲む。
↓
撮りたい部分を囲み終えたら、トラックパッドからすべての指を離す。
スクリーンショットを撮ろうとしたけど、撮る直前でやっぱりやめたくなった場合は、キーボードの「esc」キーを押せばスクリーンショット撮影モードをキャンセルできます。
好きなウィンドウだけ撮りたいとき
アプリやフォルダなど、好きなウィンドウだけ撮りたいときは以下のようにします。
キーボードの「ctrl」と「alt」と「□‖」キーを同時に押す。
↓
スクリーンショットを撮りたいウィンドウをクリックする。
この方法を使うと「シェルフ」と呼ばれる、Chromebook特有のステータスバーなんかもスクリーンショットを撮れますよ。上の画像のような感じです。
スクリーンショットを撮ろうとしたけど、撮る直前でやっぱりやめたくなった場合は、キーボードの「esc」キーを押せばスクリーンショット撮影モードをキャンセルできます。
通知ウィンドウから色々できる
スクリーンショットを撮影した直後は、画面右下に通知ウィンドウが現れます。この通知ウィンドウから以下の3つのことが直接できて便利です。
- スクリーンショット画像が保存されているフォルダを開く。
- スクリーンショット画像が保存されているフォルダを開き、ファイルを選択する。
- スクリーンショット画像をクリップボードにコピーする。
通知ウィンドウはだいたい8秒ぐらいで自動的に消えちゃいます。再度、通知ウィンドウを表示したいときは、画面右下に見える1とか2とかの数字をクリックしましょう。そうすればいつでも好きなときに通知ウィンドウを見られます。
撮影した画像は「ファイル」アプリで見られる
スクリーンショットの画像は、C101PAの本体の以下の場所に自動的に保存されます。撮影した画像を確認したり、編集したい場合は「ファイル」アプリでアクセスしましょう。
「ファイル」アプリ>マイファイル>ダウンロード
ファイル名と拡張子は?
スクリーンショット画像のファイル名は自動的に付けられます。「Screenshot」で始まり、続いて日時が来ます。ファイルの拡張子は「.png」です。例えば以下のような感じになります。
Screenshot 2020-03-21 at 11.38.52.png
ちなみに、残念ながら「スクリーンショットを撮ろうとしているところのスクリーンショット」は撮れませんでしたー。一口にスクリーンショットと言っても、意外と奥が深いもんですね。
コメント