オレの手元にはもう愛車はありません。しばらくは別のクルマを買う予定もありません。
そうなると自動車保険も不要なわけですが、普通に解約するだけでいいんでしょうか? 何かやっておいた方がおトクな手続きでもあるんでしょうか?
解約と中断証明書の発行をすればオーケー
まず、自動車保険自体は不要なので解約します。これはこれでよし。
でもこの先、状況が変わって別のクルマを買うかもしれません。となるとまた自動車保険が必要になります。そのときに等級がリセットされ、保険料が跳ね上がるのは避けたい…。
こんなときは「中断証明書の発行」という手続きをしておくと安心なんですね。解約時の等級を、新たに契約した自動車保険に引き継げます!
中断証明書を発行できる条件
オレが契約しているSBI損保の場合は、ざっくり以下の条件を満たすと中断証明書を発行してもらえます。
- 解約日までにクルマの譲渡や廃車などが済んでいる
- 次年度のノンフリート等級が7等級以上である
オレはこれらの条件を満たしているので、中断証明書の発行ができそうです。
ちなみにSBI損保の場合は、満期までに1カ月以上残っている状態で解約すれば、保険料が月割りで戻ってきます!
それでは実際に、自動車保険の解約と中断証明書の発行をやってみましょう!
解約・中断の手続き方法
「自動車」を押す
SBI損保のトップページを開いて、上の方にある「自動車」を押します。
「ご契約者の方」を押す
すると自動車保険のページに切り替わるので、上の方にある「ご契約者の方」を押します。
「ご契約内容の確認・変更」を押す
こんな感じのメニューが開くので、その中にある「ご契約内容の確認・変更」を押します。
「中断証明書の発行」を押す
すると「ご契約内容の確認・変更」のページに切り替わるので、下の方にある「中断証明書の発行」を押します。こうすることで、自動車保険の解約と中断証明書の発行の手続きをまとめて行なえて、便利ですよ。
再度「中断証明書の発行」を押す
「中断証明書の発行」という画面に切り替わるので、下の方にある「中断証明書の発行(マイページ)」を押します。
マイページに「ログイン」する
SBI損保の「マイページID」とパスワードを入力してから「ログイン」を押します。
「契約内容変更・住所変更・解約」を押す
マイページにログインできたら、上の方にある「ご契約内容(確認・変更・解約)」のタブを押します。
続けて、解約・中断証明書の発行をしたい自動車保険にチェックを付けてから「契約内容変更・住所変更・解約」を押します。
「ご解約のお手続き」を押す
「ご変更手続きの選択」という画面に切り替わるので「ご解約のお手続き」を押します。
すると、画面の下の方に「ご変更開始日」という項目が現れるので「解約年月日」を選択してから「次へ進む」を押します。
事故の有無を選ぶ
「ご変更手続きの前に」という画面に切り替わるので、SBI損保に連絡していない事故があるかないかを選択します。
オレの場合はそうした事故はないので「いいえ」にチェックを付けてから「次へ進む」を押します。
中断証明書の発行を依頼する
「ご解約・中断証明書の発行」という画面に切り替わるので「中断証明書の発行請求を行いますか?」の質問に対して「はい」にチェックを付けます。
すると、中断証明書の「発行理由」と「中断証明書送付先住所」の項目が現れます。
「発行理由」は「車を廃車、譲渡、返還する(国内特則)」にチェックを付けます。今回は、買取業者にクルマを譲渡しました。
「中断証明書送付先住所」は「下記契約者住所へ送付」にチェックを付けます。解約と同時に中断証明書を発行する場合は、こちらしか選べません。
ここまでできたら「次へ進む」を押します。
「上記の内容で〜確定する」を押す
「ご変更内容のご確認」という画面に切り替わるので「確認しました」に2カ所チェックを付けてから「上記の内容で変更内容を確定する」を押します。
返金先を入力する
今回は、すでに支払った保険料の一部が月割りで戻って来ます。振込先の口座情報を入力してから「次へ進む」を押します。
「確定」を押す
確認画面が出るので、内容を確認してから「確定」を押します。
SBI損保からメールが届く
しばらくすると、SBI損保からメールが届きます。メールは手続きが完了するまで保存しておきましょう。
これで解約と中断証明書発行の依頼は完了しました。
証明書類を提出する
今回は中断証明書を発行してもらうので、証明書類を提出する必要があります。提出方法は、画像のアップロードでオーケーです。
証明書類を準備する
今回のように普通乗用車を買取業者に譲渡した場合は、以下の書類のうちいずれか1点をSBI損保に提出する必要があります。
- 売買契約書のコピー1通(クルマの所有者の記名と捺印、売却先の記名と捺印、売却日、連絡先の記載があること)
- 自分が所有者だったときの車検証のコピー1通
- 新しい所有者に名義変更した後の車検証のコピー1通
- 登録事項等証明書 (詳細証明)
今回は売買契約書の画像をアップロードすることにしました。
SBI損保からメールが届く
しばらくすると、またSBI損保からメールが届きます。「アップロードはこちら」のリンクを押します。
画像を選択し「アップロード」を押す
画像のアップロード画面が開くので、売買契約書の画像を選択してから「アップロード」を押します。
確認のため「OK」を押す
「確定」を押す
アップロードした画像が表示されるので、内容を確認してから「確定」を押します。
なお「画像種別」は「上記以外の書類」を選択しました。
確認のため「OK」を押す
証明書類の提出が完了する
「登録受付が完了しました」という画面が出たら、証明書類の提出は完了です。
受け取りましたメールが届く
しばらくするとSBI損保からメールが届きます。「ご提出いただいた書類を受領しました」とありますね。
ちゃんとできたか確認する
解約・中断完了メールが届く
数日後、SBI損保からメールが届きます。解約と中断証明書の発行手続きが完了したようです。
契約内容を確認する
SBI損保のマイページで確認してみると、確かに「解約」と「中断証明書発行」と書いてあります。
返金は3日後に振り込まれた
今回は保険料の一部が月割りで戻って来ます。手続き完了の3日後に、指定の口座に振り込まれていました。思いの外、早いです。
中断証明書は4日後に届いた
都内ですが、中断証明書は手続き完了の4日後に届きました。
封筒で届く
よく見ると、宛名の下に「中断証明書在中」と書いてあります。
中身は紙っぺら1枚
オレの場合は、平成31(=2019)年4月15日から10年以内(=2029年4月14日まで)に、再びSBI損保で自動車保険を新規契約すれば、今と同じ20等級を引き継げるようです。10年以内にクルマ買うかなぁ?
紹介プログラムご活用下さい!
と、自動車保険は解約しちゃいましたが、SBI損保の「ご紹介プログラム」は引き続き募集中です。
SBI損保に確認したところ、オレのように自動車保険を解約済みでも、引き続き「ご紹介プログラム」の紹介者になれるんだそうです。
オレの紹介IDを使おうか迷っているアナタ!ちゃんとプレゼントはもらえますよ。ふるってご応募下さい。よろしくね!
コメント