独自の通話アプリを使わない。標準搭載の「電話」アプリで普通にかけても通話料が安い。そんな格安SIMを探してみました。
なぜ標準搭載の「電話」アプリがイイのか?
なぜ標準搭載の「電話」アプリがイイかというと、標準搭載の「電話」アプリの通話料が安ければ、電話をかける際にボーッとしていても通話料が高額にならないからです。
その点、独自の通話アプリは危険です。とくにシニア層にはオススメできません。というのは、独自の通話アプリで電話をかけているつもりでも、うっかりして標準搭載の「電話」アプリでかけてしまうミスがよく起こるからです。
また、シニアの場合は電話の切り忘れというミスもあります。事実、そうした事件が過去にあったんですわ。
ということで、標準搭載の「電話」アプリで普通にかけても通話料が安い格安SIMは「シニアにとって救世主」のような存在なんです。
楽天モバイル
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「Rakuten Link」アプリ
- 国内通話かけ放題:無料
オプション料金がかからずに国内通話かけ放題なのはスゴイです。が、独自の「Rakuten Link」アプリを使わなきゃならないのはイマイチ。
OCN モバイル ONE
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと11円
「OCNでんわ」アプリ
- 10分かけ放題:月額935円(超過後は30秒ごと11円)
- トップ3かけ放題:月額935円(トップ3以外は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:月額1430円
標準搭載の「電話」アプリの通話料はライバルたちの半額です。
有料オプションで国内通話かけ放題を選べますが、独自の「OCNでんわ」アプリをつかわなきゃならないのは残念です。
nuroモバイル
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと11円
- 5分かけ放題:月額490円(超過後は30秒ごと11円)
- 10分かけ放題:月額880円(超過後は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:なし
IIJmio、BIC SIM
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「みおふぉんダイアル」アプリ
- 30秒ごと11円
- 通話定額5分:月額500円(超過後は30秒ごと11円)
- 通話定額10分:月額700円(超過後は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:月額1400円
excite モバイル
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「エキモバでんわ」アプリ
- 30秒ごと11円
- 3分かけ放題X:月額759円(超過後は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:なし
LinksMate
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「MatePhone」アプリ
- 30秒ごと11円
- 10分かけ放題:月額935円(超過後は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:なし
QTモバイル
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「QTモバイル電話」アプリ
- 30秒ごと16.5円
- 10分かけ放題:月額935円(超過後は30秒ごと16.5円)
- 国内通話かけ放題:月額2750円
有料オプションで国内通話かけ放題を選べますが、月額料金が高めなのは残念です。


BIGLOBEモバイル
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「BIGLOBEでんわ」アプリ
- 30秒ごと9.9円
- 3分かけ放題:月額660円(超過後は30秒ごと9.9円)
- 10分かけ放題:月額913円(超過後は30秒ごと9.9円)
- 通話パック60:月額660円(超過後は30秒ごと9.9円)
- 通話パック90:月額913円(超過後は30秒ごと9.9円)
- 国内通話かけ放題:なし
独自の「BIGLOBEでんわ」アプリを使えば、通話料は安いです。国内通話かけ放題はありませんが、通話オプションを細かく選べるのも嬉しいですね。
LIBMO
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
- 5分かけ放題:月額550円(超過後は30秒ごと11円)
- 10分かけ放題:月額770円(超過後は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:月額1430円
J:COM MOBILE
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
- かけ放題(5分/回):月額550円(超過後は30秒ごと22円)
- かけ放題(60分/回):月額1650円(超過後は30秒ごと22円)
- 国内通話かけ放題:なし
標準搭載の「電話」アプリのみで通話料を抑えられるため、シニア層には優しいです。
AEON MOBILE
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「イオンでんわ」アプリ
- 30秒ごと11円
- イオンでんわ5分かけ放題:月額550円(超過後は30秒ごと11円)
- イオンでんわ10分かけ放題:月額850円(超過後は30秒ごと11円)
- イオンでんわフルかけ放題:月額1650円
- やさしい10分かけ放題:月額935円
- 050かけ放題:月額1078円(登録事務手数料1100円)
国内通話かけ放題を選べるのはいいんですが、登録事務手数料がかかるのはどうにも解せません。
トーンモバイル
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと19.8円
「090おとく電話設定」アプリ
- 090電話かけ放題オプション:月額1045円
- 音声通話かけ放題オプション:月額770円
mineo
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
- 10分かけ放題:月額935円(超過後は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:1210円
「mineoでんわ」アプリ
- 30秒ごと11円
y.u mobile
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「y.uでんわ」アプリ
- 30秒ごと11円
- 10分かけ放題:月額858円(超過後は30秒ごと11円)
- 国内通話かけ放題:月額1400円
UQ mobile
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
- 通信パック(60分/月):月額550円(超過後は30秒ごと22円)
- かけ放題(10分/回):月額770円(超過後は30秒ごと22円)
- かけ放題(24時間いつでも):月額1870円
標準搭載の「電話」アプリで国内通話かけ放題になります。
HIS Mobile
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
「HIS電話アプリ」アプリ
- 30秒ごと11円
- 通話10分定額オプション:月額770円(超過後は30秒ごと11円)
- 格安弐拾プラン:月額1980円(超過後は30秒ごと11円)
- 格安かけ放題プラン:月額2728円〜
日本通信
標準搭載の「電話」アプリ
- Wスマートプラン:月額1580円(超過後は30秒ごと11円)
- 合理的20GBプラン:月額1980円(超過後は30秒ごと11円)
- 合理的かけほプラン:月額2480円
標準搭載の「電話」アプリで国内通話かけ放題になりますが、月額料金は高めです。
Y!mobile
標準搭載の「電話」アプリ
- 30秒ごと22円
- 誰とでも定額(国内通話10分かけ放題):月額770円(超過後は30秒ごと22円)
- スーパー誰とでも定額(国内通話24時間かけ放題):月額1870円
標準搭載の「電話」アプリで国内通話かけ放題になります。
標準搭載の「電話」アプリでかけ放題になるのは3社
国内通話かけ放題がある格安SIMは以下の9社です。そのうち標準搭載の「電話」アプリでかけ放題になるのは、UQ mobile、日本通信、Y!mobileの3社です。かけ放題オプションの月額料金もご覧下さい。
独自の通話アプリでかけ放題になる格安SIM
- 楽天モバイル:0円
- OCN モバイル ONE:1430円
- AEON MOBILE:1650円
- QTモバイル:2750円
- HIS Mobile:2728円〜
- y.u mobile:2970円
標準搭載の「電話」アプリでかけ放題になる格安SIM
- UQ mobile:1870円
- Y!mobile:1870円
- 日本通信:2480円
楽天モバイル以外は、上記金額に基本料金がプラスされるため、だいたい毎月3000円ぐらいかかります。
標準搭載の「電話」アプリで国内通話かけ放題になり、シニア向けのスマホが充実している点を考慮すると、シニアにオススメする場合はやはりUQ mobileかY!mobileあたりが妥当と言えそうです。
しっかりしたシニアなら楽天モバイルが最強なんですけどねー。
コメント