ちょっと気になったので、シニア向けのスマホと、それを販売している格安SIMをまとめてみました。
シニア向けスマホは限られる
「シニア向け」というのは「シニアにとって分かりやすいインターフェースを搭載している」という意味です。「かんたんモード」や「シンプルモード」に切り替えることでシニア向けスマホとして利用できます。
4大ブランドの中から選ぼう
シニア向けスマホの主なブランドは以下の5種類です。
- AQUOS sense(シャープ)13社
- arrows(富士通)8社
- Xperia(ソニー)7社
- HUAWEI(ファーウェイ)7社
- Galaxy(サムスン)3社
- BASIO(京セラ)2社
このうち、多くの格安SIMが販売しているのはAQUOS sense、arrows、Xperia、HUAWEIの4大ブランドです。この4大ブランドは必然的にサポート情報も豊富で、後々、格安SIMの乗り換えもしやすくなります。無難に選ぶなら、この4大ブランドの中から選びましょう。
独自ブランドもある
一部の格安SIMは独自のシニア向けスマホを販売しています。
- Zenfone(LIBMO)
- TONE(トーンモバイル)
- かんたんスマホ(Y!mobile)
ちなみに、京セラの「BASIO」と「かんたんスマホ」はそもそもシニア向け専用のため、シニアモードに切り替える必要はありません。では具体的にどんなスマホがあるのか見ていきましょう。
楽天モバイル
- AQUOS sense3 lite(かんたんモード)
- AQUOS sense3 plus(かんたんモード)
- AQUOS sense4 lite(かんたんモード)
- AQUOS sense4 plus(かんたんモード)
- AQUOS R5G(かんたんモード)
- Galaxy Note10+(かんたんモード)
- Galaxy S10(かんたんモード)
- Galaxy A7(かんたんモード)
- arrows RX(シンプルモード)
- HUAWEI nova 5T(シンプルモード)
- Xperia 10 III Lite(かんたんホーム)
OCN モバイル ONE
- AQUOS zero2(かんたんモード)
- AQUOS sense3 (かんたんモード)
- AQUOS sense3 plus(かんたんモード)
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- AQUOS sense4 plus(かんたんモード)
- AQUOS sense5G(かんたんモード)
- Xperia 10 III Lite(かんたんホーム)
nuroモバイル
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- Xperia 10 III Lite(かんたんホーム)
IIJmio、BIC SIM
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- AQUOS sense4 plus(かんたんモード)
- HUAWEI P40 lite 5G(シンプルモード)
- HUAWEI P40 lite E(シンプルモード)
- arrows M05(シンプルモード)
- Xperia 10 III Lite(かんたんホーム)
excite モバイル
- HUAWEI P30 lite(シンプルモード)
- HUAWEI P40 lite 5G(シンプルモード)
- HUAWEI P40 lite E(シンプルモード)
- AQUOS sense3 (かんたんモード)
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- arrows M05(シンプルモード)
LinksMate
- AQUOS sense4(かんたんモード)
QTモバイル
- HUAWEI P30 lite(シンプルモード)
- HUAWEI nova 5T(シンプルモード)
- AQUOS sense3 (かんたんモード)
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- arrows M05(シンプルモード)
BIGLOBEモバイル
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- AQUOS sense4 plus(かんたんモード)
- arrows M05(シンプルモード)
- Xperia 10 III Lite(かんたんホーム)
LIBMO
- AQUOS sense3 (かんたんモード)
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- arrows M05(シンプルモード)
- HUAWEI P30 lite(シンプルモード)
- Zenfone Live
J:COM MOBILE
- Galaxy A20(かんたんモード)
- Galaxy A2(かんたんモード)
- AQUOS sense3 (かんたんモード)
- BASIO4(元々シニア向けのため、UIモード名はない)
AEON MOBILE
- AQUOS sense plus(かんたんモード)
- AQUOS sense2(かんたんモード)
- AQUOS sense2 やさしいスマホ(かんたんモード)
- AQUOS sense3 (かんたんモード)
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- AQUOS sense4 plus(かんたんモード)
- AQUOS sense5G(かんたんモード)
- HUAWEI P30 lite(シンプルモード)
- HUAWEI P40 lite E(シンプルモード)
- HUAWEI nova 5T(シンプルモード)
- arrows M05(シンプルモード)
トーンモバイル
- TONE e21(シンプル画面)
mineo
- AQUOS sense4(かんたんモード)
- AQUOS sense4 plus(かんたんモード)
- arrows M05(シンプルモード)
- Xperia 10 III Lite(かんたんホーム)
y.u mobile
シニア向けスマホは販売していません。そもそも同社はスマホを販売していません。
UQ mobile
- Galaxy A20(かんたんモード)
- Galaxy A21(かんたんモード)
- Galaxy A41(かんたんモード)
- AQUOS sense3 basic (かんたんモード)
- BASIO4(元々シニア向けのため、UIモード名はありません)
HIS Mobile
シニア向けスマホは販売していません。
日本通信
シニア向けスマホは販売していません。そもそも同社はスマホを販売していません。
Y!mobile
- かんたんスマホ(元々シニア向けのため、UIモード名はありません)
- かんたんスマホ2(元々シニア向けのため、UIモード名はありません)
- AQUOS sense4 basic (かんたんモード)
- HUAWEI P30 lite(シンプルモード)
- Xperia 10 III(かんたんホーム)
シニア向けのスマホって意外とあるのね
いかがでしたか? 想像以上に機種数が豊富でビックリしますよね。もしもシニアからスマホの購入相談を受けたら、こうした機種の中から検討してみることをオススメします。
コメント