ようやく買ったよ!「Xiaomi Mi Band 4」の始め方

Smart Watch

[このブログは商品やサービスの広告を含みます]

[このブログは商品やサービスの広告を含みます]

愛用していた「Pebble」というスマートウォッチが壊れて、とうとう使えなくなりました。残念。

Pebbleに関する記事はこちらをどうぞ。

んで、紆余曲折を経て「Xiaomi Mi Band 4」(以下、Mi Band 4と略します)というスマートウォッチに辿り着きました。えぇ買いましたとも、Made in Chinaですけど…。

この記事では、Mi Band 4の初期設定方法をご紹介します。

スポンサーリンク

敢えてスマウォと呼ぼう

ちなみに…。

この手の製品は今や乱立状態、群雄割拠、戦国時代です。

呼び方も、スマートウォッチやアクティビティ・トラッカー、フィットネス・トラッカー、スマートバンド、活動量計などなど、たくさんあり過ぎて、まぁ分かりにくいったらありゃしません。

そこでこのブログでは、Mi Band 4だろうがApple Watchだろうが、こうした製品のことを素直にスマートウォッチと呼ぶことにします!

Mi Fitアプリをインストールする

まずはスマホに「Mi Fit」アプリをインストールしましょう。Mi Band 4単体では何もできませんからね。

今回は、我が愛機「Pixel 3a」にインストールします。

ちなみにこの時点では、まだMi Band 4は手元になくても構いません。つまり、買ったMi Band 4が手元に届くまでの間にMi Fitの初期設定を済ませられまっせ〜!ということなんです。

「新規登録」を押す

Mi Fitのインストールが完了したら、アプリを開きます。

オレはMi Fitを使うのは生まれて初めてです。なので、一番下の「新規登録」を押します。

え? 気付きました?

そうなんですよ。Mi Fitはすでに日本語に対応済みなんですね!

「日本(推奨)」を押す

すると「現在地を選択してください」の画面になり、世界中の国や地域の一覧が表示されます。

スマホの言語設定が日本語になっていれば、一番上に「日本(推奨)」と自動的に表示されているはずです。見当たらなければ、下へスクロールして見付けて下さい。

「日本(推奨)」を押してから、一番下の「次へ」を押します。

「同意」を押す

すると「ソフトウェアの使用に関連する契約およびポリシー」という小窓が出ます。

上の画像のように2カ所にチェックを付けてから、右下の「同意」を押します。

アカウントの種類を選択する

すると今度は「登録方法を選択してください」という小窓が出ます。

登録に使えるアカウントは、GoogleアカウントやFacebookアカウントなど5種類の中から選べますよ。今回はメールアドレスを選択してみましょう。

メールアドレスなどを入力してから「新規登録」を押す

メールアドレスとパスワード、右に表示されている4桁の数字を入力してから、一番下の「新規登録」を押します。

その後、一瞬ですが「正常に登録されました」と出ればオーケーです。

個人情報を入力する

続いて、個人情報を入力します。

画面上半分にある円を押すと、自分のプロフィール画像を選択できますよ。愛着が湧いた方がやる気を維持しやすい。そう思って、好きな画像を貼りました。

さらに、

  • ニックネーム
  • 性別
  • 生年月(日は設定できないようになっています)
  • 身長
  • 体重

を選択してから、一番下の「次へ」を押します。

1日の目標歩数を選択する

続いて、1日あたりの目標歩数を選択します。今回は「10,000歩」にしてみましょう。で、一番下の「完了」を押します。

ワークアウト画面が表示されればMi Fitの設定は完了

その後、一瞬だけ「正常に保存されました」と出て、自動的に「ワークアウト」の画面に戻ればMi Fitの設定は完了です。

メールは読み捨てて構わない

しばらくすると「Welcom to MiFit」というタイトルのメールが届きますが、読み捨てて構いません。

Mi Band 4を箱から取り出す

ここから先はMi Band 4が必要になります。

Mi Band 4が届いたら化粧箱から取り出し、本体を軽く傾けてみて下さい。

すると、Mi Band 4の画面にこんなマークが表示されるはずです。「Pair first」と書いてありますね。つまりまずはペアリングをしてちょうだいな、ということですね。

ペアリングを押す

再びMi Fitに戻ります。

画面下の方にある「ペアリング済みのデバイスがありません。タップしてペアリングします」を押しましょう。見当たらなければ、右上の「+」でも同じです。

「バンド」を押す

すると、ペアリングするデバイスの種類が表示されます。一番上の「バンド」を押しましょう。

「OK」を押す

情報収集に関する確認小窓が出たら「OK」押します。

「設定に移動」を押す

続いてこのような小窓が出ました。オレはふだんスマホの位置情報をオフっているせいです。「設定に移動」を押します。

位置情報をオンにする

続いて「位置情報の使用」をオンにします。

確認のため「アプリレベルの権限」を押します。

Mi Fitの権限がオンになっていることを確認する

Mi Fitの部分はちゃんとオンになっていますね。

左上の「←」を押して、Mi Fitに戻りましょう。

Bluetoothを「オンにする」→「許可」を押す

再びMi Fitに戻ります。「Bluetoothはオフです」と言われたら、右下の「オンにする」を押しましょう。続けて「許可」を押します。

スマホをMi Band 4に近付ける

最後に「レ」を押せばペアリングは完了!

Mi Band 4の画面に「Pair the phone?」と表示されたら、下の「レ」を押します。

その後「Paired Successfully」と出たら、Mi Band 4とスマホのペアリングは完了です。

これでとりあえず、Mi Band 4を使う準備はできました。

ペアリング完了直後の管理画面

ペアリング完了直後の管理画面はこのような感じになります。

充電状況がドドーンと表示されて安心ですね。ちなみに、Mi Band 4は満充電になるとブーッ、ブーッってバイブが2回振動して教えてくれます。同時に、スマホにも通知が出ます。

便利そうな項目がたくさんあるので、追ってカスタマイズしてみますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました