無印良品で一番安いものは100円の「あぶらとり紙」? それとも90円の「スティックのり」でしょうか? 正解は…!?
雑記帳 A6は39円!
「半ざらし 雑記帳 A6」が一番安いですよ。税込み価格は驚異の39円!税込みですよ、税込み!
「未ざらし 雑記帳 A6」もあります。価格は同じく39円。安いだけじゃなく、使いやすいと評判ですよ。消せるボールペンにも対応するんだそうです。
もうちょい大きいのが欲しい人には「半ざらし 雑記帳 A5」や「未ざらし 雑記帳 A5」がオススメです。価格は49円。もちろん税込みです!
あんやんさん、情報提供ありがとう!
プラスチックけしごむ(小)は50円
次に安いのは「プラスチックけしごむ(小)」でしょうか。実際に無印良品の店舗に来店し、店内を歩きまくってようやく巡り会えました…。
価格は税込み50円です。プラスチックけしごむのサイズは大と小の2種類があります。誕生日特典対策とかで「とにかく安いものを買わねば」的な場合は、サイズ「小」を1個だけ買うのがいいでしょう。
ちなみに黒いのもありますよ。黒は「かため」って書いてありますね。実際に触ってみたけど、白とのかたさの違いは、ぶっちゃけよく分かりませんでしたw
そもそもなぜ一番安いものが必要なの?
さっきもちょろっと書きましたが、一番安いものを買うのは、誕生日特典のポイントをもらうためです。
ついこないだ誕生日特典のルールが改悪され、誕生月に買い物をしてからじゃないとポイントがもらえなくなっちゃったんですよね。だから買うんです。一番安いものをw
ルールを熟読しても、買い物の下限金額は今のところ定められていません。理屈上は1円の商品があればそれでもかまわないハズです。
消費のための消費は本末転倒。
などと言ってる割には、ポイント目当てで余計なもの買ってるオレっていったい…?
あなたからのタレコミお待ちしてます!
ちなみに今回は、店員さんに正解を訊かず、自力で探しました。我ながらヒマだなw
なので間違ってたらスミマセン。というか、もっと安いのを発見したらコメント欄からツッコミとタレコミよろしくお願いしますね!特に中の人からのタレコミは大歓迎です!
てか、恥ずかしくて訊けないだろ。「このお店で一番安いものは何ですか?」なんてw
プラスチックけしごむは無印良品のネットストアからでも買えて、配送方法を「店頭受け取り」に指定すれば送料はかかりません。
だけど、ちゃんと誕生月内に来店し「MUJI passport」を提示しないと、誕生月に買い物をしたことになりません。ギリギリのタイミングになりそうな場合は注意して下さいね。
コメント
[…] 出典:worpaholic […]
雑記帳がサイズごとに39円49円59円とあります!!
とてもスリムでとにかくノートの無駄中の無駄を全部省いた感じが好きです!
雑記帳名前の通り荒い書き殴りをリアルタイムでしてのちにちゃんとまとめたい時、兎に角薄いので手帳各種にサブノートとして挟めるので重宝して居ます
あんやんさん、情報提供ありがとう!
こんなに安くて使い勝手のいいノートがあったんですね!初めて知りました。
59円の雑記帳はMUJIのネットストアにはないのかな? 今度来店したときに探してみますね。