Electroluxの掃除機を14年使った感想

家電

[このブログは商品やサービスの広告を含みます]

[このブログは商品やサービスの広告を含みます]

実に10年以上も愛用してきた我が家の掃除機が、そろそろお別れの時期を迎えそう。

数カ月前にホースの根元部分がちぎれてしまったため、エアコン用の補修テープでグルグル巻きにして応急処置をし、何とかだましだまし使っている状態です。貧乏臭い…。

よく働いてくれたお礼に、スペックやランニングコストなどを総括しておこうと思う。

スポンサーリンク

Electrolux Clario Z2015

  • 色 アプリコットイエロー
  • 生産国 Sweden
  • タイプ キャニスター型
  • 集塵方式 紙パック型
  • 吸込仕事率 約242w
  • 電源コードの長さ 約3.6m
  • 騒音値 約67db
  • 消費電力 1000w〜12000w
  • 重量 約6.5kg
  • 本体価格 約2万円
  • 耐久性 約14年

つーか、ホースのちぎれさえ何とかなれば、まだまだ使えそうなのがElectroluxのスゴイ点。

残念ながら、交換パーツはもうどこにも売ってないので諦めるしかないんですけど…。

14年間のランニングコストは?

Electrolux ダストバッグ(4枚入り)E201

  • 価格 約1000円
  • 交換周期 2カ月ごと
  • 年間のランニングコスト 年6枚使用で約1500円

Electrolux 排気フィルター EF17

  • 価格 約3000円
  • 交換周期 1年ごと
  • 年間のランニングコスト 約3000円

電気代を除く消耗品のランニングコスト

(約1500円+約3000円)x14年=約6万3000円

14年間のトータルコスト

ランニングコスト約6万3000円+本体2万円=約8万3000円

1年あたりの平均コスト

約8万3000円/14年=約5929円

実際はこれに電気代が加わります。

次に買う掃除機に求めること

  • 本体価格とランニングコストが安い。
  • ランニングコストを抑えるため、充電池型ではなく、電源コード型がいい。また紙パックを使わないサイクロン型がいい。
  • 静音性は重視しない。日中しか掃除しないので。
  • 軽くて、思い通りに操縦(?)できるスティック型が理想。
  • 壊れにくい。どの製品も耐久性のレビューが少なくて困る。
  • ゴミをちゃんと吸う。当たり前。
  • 先端の付け替えノズルは不要。紛失したり、壊れたりで結局使わない。
  • 電源コードの長さは4mあれば十分。今でも部屋ごとに差し替えてる。
  • シンプルなデザインと色と機能。
  • 掃除機のお手入れは苦にならないのでサイクロン型で問題ない。
  • 簡単に収納できる。Electroluxはホースがすぐに外れ、収納しにくい。

新しい掃除機を買おう。

すでに候補は絞り込んであるんだけど、最終的にどっちにしようかな? チョイ悩み中。

その後、2018年8月25日(土)にとうとう完全に動かなくなりました_| ̄|○

結局、オレんちでは約14年も使えたことになる。

お疲れさま、Electrolux!

コメント

タイトルとURLをコピーしました