楽天モバイルで2年前にレンタルしたiPhone SE 3の返却期間がやってきました。長かった…。
いつ返却できる?
レンタルしたiPhoneをいつ返却できるか? 確認方法は下記の通りです。
楽天モバイルのトップページを開き、「my楽天モバイル」にログインします。
ログインできたら、右上の「三」を押します。
サイドメニューが開いたら「製品情報」を押します。
レンタル中のiPhone SE 3が表示されたら「各種手続き」>「プログラムの解約」の順に押します。
このとき、そのiPhone SE 3が返却期間内じゃない場合は「●年●月●日以降にお手続きできます」的なポップアップ画面が表示されます。
返却期間内の場合は上記のポップアップ画面は表示されず、そのまま先へ進めます。
ちなみにオレのiPhone SE 3の場合、レンタル期間は下記のようになっていました。
プログラム利用開始日 | 2023年4月9日 |
返却による解約可能日 | 2025年4月9日 |
解約手続きをした
解約方法は下記ページに書いてあり、迷うことなく行なえました。
実際にやってみました。
「プログラムの解約」画面が表示されたら「製品を返送する」>「次へ進む」の順に押します。
「お届け先情報」画面が表示されたら、そこに書いてある住所を確認し「次へ進む」を押します。これは返送キットを送ってもらうために必要です。
「お申し込み内容の確認」画面が表示されたら、もろもろ確認し「次へ進む」を押します。解約事務手数料が3300円もかかるんですね…。
続いて「本人確認書類のアップロード」画面が出ます。書類の種類を選び、画像をアップロードしてから「次へ進む」を押します。
最後に「ご職業の確認」画面が表示されます。よく分かりませんが職業を選び「この内容で申し込む」を押します。
「お申し込みを受け付けました」画面が表示されたら、解約の申し込みはひとまず完了です。
解約の申し込み直後はこのようになっていました。
しばらくすると「解約申請を受け付けました」メールが来ます。
解約申し込み完了の翌日、「返送キットを発送しました」メールが来ました。英語でも書いてあるんですね。長い…。
返送キットが届いた
数日後、返送キットが届きました。
同梱されていたのは下記の紙と着払い伝票です。
返却準備をする
自分で言うのもアレですが、本体には目立つキズがない新品同様です。100均の液晶保護シートのみ貼っていましたが、2年間裸族です。
最後に初期化を行ない、返送しました。
査定結果が出た!
忘れた頃に「返却製品の状態確認結果」メールが来ました。
今回はめでたく楽天モバイルの基準を満たしていたので追加費用は0円!2年間頑張った甲斐がありました〜。
お次は2年後。iPhone 15の返却でーす。
コメント