macOSのインストーラーを作っておいた

Macintosh

15インチMacBook Airを買って最初にやったのは、macOSの起動可能なインストーラーを作ることです。

あらかじめ、USBメモリーなどの記憶メディアにmacOSのインストーラーを作っておけば、万が一MacBook Airが不調になっても、素早く初期化できるので安心です。

スポンサーリンク

USBメモリーを調達

まず、インストーラーを保存する記憶メディアを調達しました。今回ゲットしたのはコチラ。

記憶メディアの容量についてApple公式サイトには「記憶メディアの容量は16GBで十分」と書いてあるんですが、大は小を兼ねそうなので、今回は32GBのUSBメモリーに保存することにしました。

USBメモリーはMacBook AirのUSBポートに差し込んでおきます。

Sonomaをゲッツ

次に、MacBook Airで「App Store」を開き「macOS Sonoma」を検索。

見つかったら「入手する」を押してダウンロードします。サインインを求められたらApple IDでサインインします。

アプリフォルダに移動

しばらくしてMacBook Airの「ダウンロード」フォルダに「Install macOS Sonoma.app」というアプリが見えたらダウンロードは完了です。

この「Install macOS Sonoma.app」をMacBook Airの「アプリ」フォルダに移動させます。

ちなみに「Install macOS Sonoma.app」の容量はおよそ14GBありました。公式サイトの説明通り、準備する記憶メディアの容量は、やはり16GBで十分だったようです。

インストーラー作成アプリを起動

「アプリ」フォルダに移動させた「Install macOS Sonoma.app」をクリックし、起動したら、後は画面の指示に従います。

簡単なコマンドを入力

途中、macOSに最初から入っている「ターミナル」アプリを開き、簡単なコマンドを入力します。

1つめのコマンドはコチラ。

sudo /Applications/Install\ macOS\ Sonoma.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/STARTUPDISK1

「STARTUPDISK1」というボリュームの中に「macOS Sonoma」のインストーラーを作ってね、というコマンドです。面倒ならコピペ推奨。

この中の「STARTUPDISK1」というのは、今回調達したUSBメモリーの名前です。自分の環境に合わせて変更してください。

2つめはMacBook Airのパスワードです。これはとくに問題ありませんね。

3つめは確認の「y」。「STARTUPDISK1」の中身を消していいかと訊かれるので「y」を入力。

やることはたったこれだけ。最終的に下記のように表示されたら作業完了です。

Install media now available at “/Volumes/Install macOS Sonoma”

インストーラーを確認

完成したインストーラーを確認してみましょう。

Before

After

USBメモリーの名前を確認してみると、作業前は「STARTUPDISK1」だったのが、作業後は自動的に「Install macOS Sonoma」に変更されていました。分かりやすいですね。

USBメモリーの中を開いてみると「Install macOS Sonoma.app」というアプリが入っていました。

MacBook Airが不調になるなどしてmacOSを初期化したいときはこれを起動すればいいようです。

何事もないことを祈ってますが…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました