「Quora」は質問共有サイトです。
そのアカウントの削除方法はちょっと分かりにくい…というか、注意すべきポイントが2つほどあるんですよ。
一緒に見て行きましょう。
Quoraに「ログイン」する
Quoraのトップページを開いて、登録済みのメールアドレスとパスワードを入力してから「ログイン」を押します。
右上のアイコン→「設定」を押す
Quoraにログインすると「ホーム」画面なるものが表示されるので、右上の人の形をしたアイコン→「設定」の順に押します。
まぁまぁ、ここまでは想定の範囲内ですよね?
「プライバシー」を押すのがポイント!
2つあるポイントのうち、最初のポイントがこの手順です。
「設定」画面に切り替わると、左側にメニューが見えます。
ここで「アカウント」を押してはいけません。ハズレです。
Quoraのアカウントを削除する場合は、左側のメニューの中にある「プライバシー」を押すのが正解なんです。
プライバシーを押したら、続けて「アカウントを削除」を押します。
「削除」を押す
すると、ページの右下に「削除」ボタンが出現するのでこれを押します。
再度「削除」を押すと…
続けて「アカウント削除を承認」という確認画面が出るので、念のため内容を確認してから右下の「削除」を押します。
アカウントの削除が完了する
すると、画面の上の方に緑色のバーが現れて、その中に「アカウントの削除依頼は正常に送信されました」と表示されます。
この文面をそのまま解釈すると、アカウントはまだ完全に削除されていないように読めますが、利用者的には、この時点でアカウントの削除は完了したと思って構いません。
絶対に再ログインしちゃダメ!
Quoraのアカウント削除、2つめのポイントはココです。
アカウントを削除した直後は、再度ログインしちゃいけません。再ログインすると、削除したばかりのアカウントが復活しちゃいますので^^;
アカウントを削除したら、ほったらかしておきましょう。少なくとも14日間はQuoraにログインしようとしないで下さい。
退会完了メールは読み捨てる
しばらくすると「Quora Account Deletion Confirmation」という英語のタイトルのメールが届きます。分かりにくいですね…。
タイトルの意味は「Quoraアカウントの削除確認」なんですが、何かを確認する必要はありません。このまま放置すれば、Quoraのアカウントは完全に削除されます。
繰り返しになりますが、アカウントを削除してから14日間はQuoraにログインしないようにして下さいね。せっかくやった削除手続きがパァになっちゃいますので。
最後に、Quorarのアカウント情報を、パスワード管理アプリなどから削除しておけば一件落着です。
お疲れさま!
コメント