回線の利用停止によって使えなくなった「povo2.0」(以下、povo)を解約しました。そのときの気付きを共有します。
回線の利用状況
大前提として、オレが契約しているpovoの回線は下記のような状態になっていました。
- 電話もネットも使っていない、電話番号キープ状態。
- かつてiPhoneにeSIMを設定したことはあるが、eSIMを削除してからは再設定していない。
1通目は停止予告
1通目の利用停止予告メールは2023年4月7日(金)に来ました。
「利用停止ってナニ?」な人は適当にググってくださいな。
オレの契約では、4月19日までに有料のトッピングを買わないと4月20日以降順次、回線の利用停止を喰らうようです…。
さらに利用停止を喰らってもトッピングを買わないと、5月21日以降順次、povoの契約そのものを強制的に解除されてしまうんですね…。怖ッ。
2通目が最後通告
1通目の利用停止予告メールが来てからもトッピングを買わずにいたら、1週間後の2023年4月14日(金)に2通目の利用停止予告メールが来ました。
利用停止については、この2通目の予告メールが最後通告となります。
予告通り利用停止
順次利用停止が始まると予告されていた4月20日を過ぎ、トッピングを買うか? 解約するか? 迷っていたら、4月22日(土)に、とうとう回線が利用停止されてしまいました…。
利用停止されるのは4月20日以降順次とされていたので、ほぼ予告通りです。意外とキッチリしとるやん。
利用停止されると解約できない
回線が利用停止されると、電話もネットも使えなくなるのはもちろんですが、povoを解約することもできなくなります。困ったな…。
利用停止を解除してもらう
継続か? 解約か?
いずれにしても利用停止を解除してもらう必要があります。利用停止の解除は自分ではできません。
仕方がないので、povoのチャットからサポートに連絡し、利用停止を解除してもらいました。
その際、契約者の情報をチャットで伝えればいいだけなので、それほど手間はかかりません。
利用停止解除の手数料は無料ですが、解除までにざっくり5時間ほどかかりました。
SMSを使える状態にする
ようやく利用停止は解除されましたが、povoを解約するにはさらにSMSの受信が必要となります。オレの場合、SMSを受信するにはまずeSIMの再発行が必要で、その手続きに半日ほどかかりました。
povoの解約方法
しばらくすると使えなくなる
解約が完了したら別途メールで知らせてくれるとのこと。3時間後に確認してみたら、すでに電話は通じなくなっていました。さらに4時間後。povoからメールが来て、解約が完了しました。
アカウントは後日削除される
povoのアカウントは自分で削除できません。「povo2.0アプリ/WEBサイトご利用規約」によると下記のように定められています。
povoアカウントは、povo2.0ご契約中は削除することができません。なお、当社は、お客様がpovo2.0ご解約後、一定期間経過したのちにpovoアカウントを削除するものとします。
一定期間がどれぐらいなのか不明ですが、とにかく放置するしかなさそうですね。
eSIMとアプリを削除する
最後にpovoのeSIMを削除し、公式アプリをスマホからアンインストールすれば、povoとのお付き合いはおしまいです。
またね〜。
コメント