「BIGLOBE光」から「BIGLOBE光 auひかり」へ乗り換えました。顛末をまとめておきます。
- 0日目:2021年11月3日(水)
- 3日目:2021年11月6日(土)
- 5日目:2021年11月8日(月)
- 6日目:2021年11月9日(火)
- 7日目:2021年11月10日(水)
- 8日目:2021年11月11日(木)
- 9日目:2021年11月12日(金)
- 19日目:2021年11月22日(月)
- 22日目:2021年11月25日(木)
- 23日目:2021年11月26日(金)
- 24日目:2021年11月27日(土)
- 25日目:2021年11月28日(日)
- 31日目:2021年12月4日(土)
- 33日目:2021年12月6日(月)
- 34日目:2021年12月7日(火)
- 37日目:2021年12月10日(金)
- 乗り換えは時間に余裕のあるときにやろう
0日目:2021年11月3日(水)
「ビッグローブ光『ひかり』コース(3年プラン)定期利用契約更新のお知らせ」というメールが届き、光回線の乗り換えを検討し始めました。
3日目:2021年11月6日(土)
11時24分
検討の末、「BIGLOBE光 auひかり」公式サイトから「BIGLOBE光 auひかり」を申し込みました。
11時35分
「BIGLOBEカスタマーサポート」から「BIGLOBE光 auひかりコースへの変更申込を受け付けました」というメールが届きました。
11時35分
「BIGLOBEカスタマーサポート」から「KDDI請求でのお支払いへの変更申込受付のお知らせ」というメールが届きました。
ちなみに、今回は「BIGLOBE光」から「BIGLOBE光 auひかり」へ乗り換えたんですが、これはBIGLOBEの社内的には「契約コースの変更」という手続きに該当するようです。
5日目:2021年11月8日(月)
16時26分
「0120-911-052」(KDDI開通センター)からSMSが来ました。送信者名は「auひかり」となっています。
開通工事の希望曜日と時間帯を申し込んで欲しいという内容です。
SMSで連絡が来ることは初耳だったので、ちょっとビックリしました。
ということは、SMSで連絡が取れる電話番号をビッグローブに登録しておく必要があるということですね。
SMS内のリンクを押して、工事から開通までの流れを確認しておきましょう。下記のサイトでも見られますよ。
6日目:2021年11月9日(火)
11時32分
SMS内のリンクを押して、開通工事の希望曜日と時間帯を回答しました。この時点では工事の日付は選べません。日程調整は後日行なうようになっています。
https://www.au.com/content/dam/au-com/support/service/internet/lp/auhikari/work-flow/sp_work-flow_japanese.pdf
また同日、下記2点が届きました。
- 「契約内容のご案内」という封書
- 「BIGLOBE接続ID通知書送付のお知らせ」という郵便ハガキ
13時26分
「BIGLOBEカスタマーサポート」から「BIGLOBEサービスの契約書面掲載のお知らせ」というメールが届きました。
14時00分
マイページにログインし、特典の内容を確認しました。とくに問題なく開通すればキャッシュバックをもらえそうです。
7日目:2021年11月10日(水)
9時55分
「03-6909-8601」(auひかり工事日程調整センター)からスマホに着信がありました。工事可能日は最短で11月22(月)と案内されましたが、今回は11月25日(木)9時〜12時でお願いしました。
8日目:2021年11月11日(木)
11時11分
「0120-911-052」(KDDI開通センター)から再度SMSが送られてきました。工事日程の確認です。昨日調整した通り、ちゃんと11月25日(木)9時〜12時になっていますね。
9日目:2021年11月12日(金)
「ビッグローブ光廃止工事に関するお知らせ」という郵便ハガキが届きました。今回のような「契約コースの変更」の場合は、利用中の「BIGLOBE光」が自動解約になり、利用中の光回線は撤去するそうです。つまり利用中の「BIGLOBE光」は自分で解約しなくてよいということなんですね。
19日目:2021年11月22日(月)
下記2点が届きました。
- 「KDDIサービスのご請求に関するお知らせ」という郵便ハガキ
- 「ご利用開始のご案内」という封書
この封書に「auひかり ご利用ガイド」という冊子が同封されていました。
22日目:2021年11月25日(木)
予定通り開通した
開通工事日の予定時間帯の15分前に作業担当者から電話が来ました。作業担当者は予定通り、希望時間帯に訪問。「ホームゲートウェイ」の設置・接続と開通工事、接続確認を行ない、撤収しました。
支払い方法を変更する
よく分からないんですが、今回の支払い方法はデフォルトで「窓口振込でのお支払い」になっていました。このままでは何のトクもないため、下記の手順でクレジットカードでの支払いに変更しました。
「au」トップページを開く>「My au」を押す>「au IDでログイン」する>「インターネット・電話」を押す>「基本契約番号」が「BIGLOBE光 auひかり」のものになっていることを確認する>「請求・支払関連のお手続き」を押す>「支払方法の変更」を押す>「BIGLOBE光 auひかり」が表示されていることを確認してから「選択」を押す>「クレジットカード」を「選択」します>「クレジットカード支払に関する注意事項」を読んでから「次へ」を押す>「クレジットカード番号」や「クレジットカード名義」などを入力してから「次へ」を押す>連絡先のメールアドレスを入力してから「次へ」を押す>最後に「設定する」を押す>「受付完了」が出たら、いったんブラウザから離脱する>「My auからの受付完了のお知らせ」というメールが来たことを確認する>再度ブラウザで「My au」を開く>「インターネット・電話」を押す>「お手続き履歴の確認」を押す>今回支払い方法を変更した光回線の「詳細内容」が「クレジット会社支払い方法変更を受け付けました。」となっていれば支払い方法の変更手続きは完了です。
なお、支払い方法を変更できるようになっていたのは工事日当日でした。それまではずっと「お手続き中のため支払い方法を変更できません」的なエラーが出て、ちょっぴり心配でした。
23日目:2021年11月26日(金)
「KDDI請求でのお支払い登録完了のお知らせ」というメールが届きました。どうやらクレジットカードでの支払いに変更できたようです。
24日目:2021年11月27日(土)
「BIGLOBE光」用にNTTから借りている回線終端装置「ONU」(Optical Netword Unit)の返却についてBIGLOBEに問い合わせました。
25日目:2021年11月28日(日)
BIGLOBEから返信がありました。ONUの返却案内は「BIGLOBE光」の回線撤去工事の前後に郵送でされてくるようです。
31日目:2021年12月4日(土)
「ビッグローブ光 廃止工事日のお知らせ」という郵便ハガキが届きました。下記が書いてあります。
- 回線撤去(廃止)工事は12月6日(月)に実施する。
- 回線撤去(廃止)工事はNTT東日本の工事担当者が実施する。
- 当日、立ち合いは不要。
33日目:2021年12月6日(月)
- 「BIGLOBE光」の回線撤去工事が実施された。
- 「NTT東日本レンタル機器ご返却キット在中」という封書が送られてくる。
- 「【お知らせ】IPv6オプションの設定が「解除」されました」というメールが届く。
34日目:2021年12月7日(火)
NTT東日本に返却するため、ゆうパックにてONUを発送する。
37日目:2021年12月10日(金)
ONUは3日後に先方に到着したようです。
乗り換えは時間に余裕のあるときにやろう
今回の乗り換えは、予想していたよりもずっとスムーズに進みました。にもかかわらず、かかった時間は1か月以上。やはりこうした手続きは、時間に余裕をもって行ないたいものですね!
コメント