ブログの運営費を節約したいのであれば、契約の更新順序は重要です。ネットオウルの場合、ドメイン→サーバーの順に更新すれば、付与されるポイントで少しおトクになるからです。
この記事では、ネットオウルのドメインとレンタルサーバーの更新方法をご紹介します。
ドメイン契約を更新する
「サービスの契約更新および解約」を押す
まずはネットオウルの「メンバー管理ツール」にログインします。続いて「トップ」ページの真ん中あたりにある「サービスの契約更新および解約」を押します。
「スタードメイン」の「料金支払」を押す
すると「利用中のサービス一覧」が開きます。ドメインとサーバーの契約が見えたら「スタードメイン」の「料金支払」を押します。あくまでもドメイン契約の更新が先です。間違えないように注意しましょう。
「更新料金を支払う(確認)」を押す
支払い方法の画面が見えたら、更新期間や支払い方法を選択します。今回は更新期間を3年にし、クレジットカードで支払います。クレカ情報を入力してから、一番下の「更新料金を支払う(確認)」を押します。
「更新料金を支払う(確定)」を押す
すると確認画面に切り替わります。契約期間や付与されるポイントなどに間違いがないことを確認してから、一番下の「更新料金を支払う(確定)」を押します。
ドメイン契約の更新が完了する
これでドメイン契約の更新が完了しました。
決済完了メールが来る
しばらくすると、ネットオウルからメールが来ます。クレジットカードでちゃんと支払えたようです。
ポイント取得メールが来る
さらにしばらくすると、ネットオウルからもう1通メールが来ます。ポイントもちゃんと付与されたようです。このポイントを使って、引き続きサーバーの契約を更新しましょう。
サーバー契約を更新する
「サービスの契約更新および解約」を押す
再びネットオウルの「メンバー管理ツール」を開きます。先ほどと同じように「トップ」ページの真ん中あたりにある「サービスの契約更新および解約」を押します。
「スターサーバー」の「料金支払」を押す
すると「利用中のサービス一覧」が開きます。今度は「スターサーバー」の「料金支払」を押します。ドメインじゃありませんよ。間違えないように注意しましょう。
「更新料金を支払う(確認)」を押す
支払い方法の画面が見えたら、更新期間や支払い方法を選択します。更新期間はドメインと同じく3年にし、クレジットカードで支払います。
ここが肝心です。「ネットオウルポイント」にポイント残高をすべて入力してから、一番下の「更新料金を支払う(確認)」を押します。
「更新料金を支払う(確定)」を押す
すると確認画面に切り替わります。契約期間や充当するポイントなどに間違いがないことを確認してから、一番下の「更新料金を支払う(確定)」を押します。
サーバー契約の更新が完了する
これでサーバー契約の更新が完了しました。
更新結果を確認する
最後に更新結果を確認しましょう。「ご利用期限日」を見ると、ちゃんと3年後になっていますね。手持ちのポイントも全部使い切ったし、これでスッキリしました!
コメント