超ドケチなオレにしては超珍しい。
割引クーポンもキャッシュバックもおトクなキャンペーンもなーんにもない。
それを承知の上で、エルピオ公式サイトから堂々と「エルピオでんき」に申し込んだよ!
「お申し込みはこちらから」を押す
エルピオでんきの公式サイトを開き「お申し込みはこちらから」を押す。
「エルピオでんき お申込み」を押す
ページが切り替わったら「エルピオでんき お申込み」を押す。
申し込み者の情報を入力する
個人情報の入力ページに切り替わるので契約者名などを入力する。
すべて入力したら、下の方にある「〜同意いたします」にチェックを付けてから「確認画面へ」を押す。
ちなみに、ちょっと分かりにくいのが以下の2点な。
Looopでんきの「契約情報」をコピペする
エルピオでんきの申し込みには「前事業者お客様番号」(1)と「供給地点特定番号」(2)の入力が必要となるんだけど、これらの情報は、乗り換え元の事業者であるLooopでんきのマイページで確認できる。
Looopでんきのマイページにログインしたら「ご契約情報一覧」→「詳細を見る」の順にページを切り替え、以下の2つの情報をエルピオの申し込みフォームにコピペしよう。
Looopでんきの「Looop契約番号」は、エルピオでんきの「前事業者お客様番号」へ。同様に「供給地点特定番号」は「供給地点特定番号」へコピペすればオーケーな。
検針票を無料にするには「発行無し」を選択する
検針票発行料について、申し込みページにはゴチャゴチャと書いてあってとても分かりにくい。
でも「発行無し」にチェックすれば、検針票発行料が加算されることはないので安心だよ。
念のためエルピオに確認してみたら、以下のことが分かった。
検針票の発行を選べるプラン
- スタンダードプランライト30A
- プレミアムプランA
- プレミアムプランB
これらのプランは、検針票を発行するかしないかで毎月の料金が変わる。
- 検針票を発行して欲しい→毎月の発行料金(=108円)が余計にかかる
- 検針票の発行は必要ない→発行料金はかからない
検針票の発行が無料のプラン
- スタンダードプランS
- スタンダードプランL
- 低圧電力プランL
- 業務用電力プラン
- 定額プラン
- 深夜お得プラン
これらのプランは、検針票を発行するかしないかで毎月の料金は変わらない。
最後に「送信」を押す
入力内容を確認し、間違いがなければ「送信」を押す。
申し込みが完了する
申し込み完了メールが届く
クレカ登録メールが届く
今回は、毎月の電気料金をクレジットカードで支払うように選択したのね。
すると「お支払い方法の登録を行ってください」的なメールが届くので、メール内のリンクを押して、クレジットカード番号などを登録しよう。
クレカ情報を登録する
「上記内容で送信」する
「カード登録が完了」する
カード登録完了メールが届く
「カード登録が完了しました」的なメールが届いたら、申し込みはすべて完了だよ。
それから5日ぐらい経つと…、
供給開始予定日メールが届く
どうやらエルピオでんきの供給開始予定日が決まったようで、2018年6月14日(木)に「供給開始予定日のお知らせ」というメールが届いた。
オレの場合は、Looopでんきからエルピオでんきへの切り替えは、2018年7月15日(月)に行なわれる。
申し込みが完了したのは6月9日(土)なので、電力会社が切り替わるまでに1カ月以上もかかるんだねー^^;
予定通り無事に切り替わったよ!
その後、予定通り2018年7月15日(月)に、Looopでんきからエルピオでんきへの切り替えが行なわれたよー。
今年は酷暑なので、電気代がたいへんなことになりそうだなぁ^^;
コメント