ゆうちょ銀行ATMで、新生銀行からおカネを下ろした。
出てきたレシートを見ビックリ!!
て、て、て、て、手数料が発生してる???
手数料って文字は心臓に悪すぎw
これは、残高ン万32円の状態から、ン万円下ろしたときのレシートなんだけど、真ん中あたりを見ると確かに書いてあるでしょ? 手数料216円て。
印字されるけど実際は手数料はかからない
おっかしーなー? と思い、新生銀行のホームページを見てみたら、こんなふうに書いてある。
提携金融機関や提携コンビニのATMにて、新生銀行のキャッシュカードを利用し、現金を引き出す際は、レシートに手数料が印字されますが、手数料の引き落しはございません。
え? 何それ? つまり、
システムの作り込みが甘くて、修正するのもコストがかかるから手数料はレシートに印字されちゃうけど、残高じたいに変化はないので安心してね。
的なことなのかな?
いずれにしても、ゆうちょ銀行ATMで新生銀行からおカネを下ろしても手数料は引かれないってことは分かった。フー、安心したぜ。
てかさ、手数料って文字が目に飛び込んできた瞬間に、身体中から嫌な汗がドバッと吹き出し、それと同時に心臓がバックバック言ってるのがリアルに分かってガチで焦った^^;
念のためネットで確認してみた
繰り返しになるけど、おカネを下ろす前の残高はン万32円だったのね。
で、今回はそこから、ン万円を2回下ろしたので、もしも手数料216円が差し引かれたとしたら、残高の32円あたりが何かしら変化してなきゃおかしいはず。
ところが、残高の下2桁を見ても特に変化はない。
てことは、やはりATM手数料は取られてなかったんだな、と理解できる。
何だよ〜、ビビらせるなよ〜、新生銀行さんよ〜。
仕様なら直せww
「実際は手数料はかからないけど、レシートに印字だけはされる」なんてダメでしょ?
だって、例えばゆうちょ銀行ATMの手数料が無料のイオン銀行なんかは、手数料なんて文字はレシートに印字されないんだよ? だったら、新生銀行にだってできるんじゃないの? 手数料って文字を消すことぐらいは。
こういう話をすると決まって、
そういうデザイン修正は、それなりのコストがかかりますので…
とか何とか言い訳をするんだろうけど、どうかお願いですから、この仕様を直して下さい。
オレなんかは超小心者なので、手数料が無料だって分かってても、手数料って文字を見るとマジで腰を抜かすレベルなんだもん。
と、新生銀行にお願いしておくわ。
実はこの件、2015年11月に気付いたんだけど、2016年4月になっても相変わらず修正されてないので、あえて記事にしたしだい。レシートの日付が古いのはそのせいでーすw
コメント