あのコカ・コーラが提供してる「Coke On」というアプリがあってね。
このアプリをインストールしとくと、たまにドリンクが無料で貰えておトクなんだよな。
で、これから説明するのは、Coke Onアプリでドリンク無料引換券「ドリンクチケット」をゲットした「後」の流れとなる。
ドリンクチケットの入手方法は、同アプリを適当にいじれば分かるし、つまらないので、あえて省略しますw
Coke Onアプリで自販機の場所を特定する
ドリンクチケットが使える自販機は決まってる。コカ・コーラの自販機ならどれでもいいというわけじゃない。
ドリンクチケットが使える自販機を探すには、Coke Onアプリを起動しよう。「自販機検索」というタブを開くと、最寄りのCoke On対応自販機の場所が地図に自動的に表示されるよ。
基本的には、「アプリ対応中」と書いてある赤いアイコンの「スマホ自販機」を目指し、そこに行けばいい。
ただし現地でスムーズに自販機を探す、つまり現地で迷わないようにするには、自販機の「住所表示」に注目しよう。
探しやすい自販機には「号」が書いてある
現地に出向き、ほぼ一発で辿り着ける自販機は、住所の末尾に「号」が書いてある。
「号」が書いてない自販機は探しにくい
一方、住所の末尾に「号」が書いてない自販機を目指すと、現地でなかなかその自販機を見付けられない。
ひどいときは、実際の自販機の場所と、地図上の自販機の場所が約150メートルも離れることがあった。
なので、お目当の自販機を決める場合は、住所末尾の「号」がキチンと表示されてる赤いアイコンを探すようにしよう。
出かける前に4点ほど確認する
後はスマホを持って自販機の前まで行けばいい。なんだけど、その前に大切なことをいくつか確認しとこう。
Bluetoothはオンになってるか?
GPSはオンになってるか?
位置情報の許可を拒否ったらアプリ設定からオンにしよう
ドリンクチケットは有効期限内か?
使いたいドリンクチケットを開き、有効期限を確認しよう。当然だわな。
自販機の前でネットにつながるか?
そもそも論として、ドリンクチケットはインターネットにつながらないと使えない。例えば、SIMカードで通信できない解約済みのスマホを自販機の前まで持参したとしても、その場所でどこかのWi-Fiにつながらない限り、そのスマホでドリンクはもらえない。注意してね。
スマホを持って自販機に行き、アプリを起動する
ここまですべて確認できたら、スマホを持って実際に自販機の前まで行こう。
自販機の近くまで来ると、Coke Onアプリがプッシュ通知で「近くに自販機があるよ」と教えてくれる。
自販機の前まで来たらCoke Onアプリを起動しよう。
自販機にスマホを近付けジッとする
自販機の前でCoke Onアプリを起動すると「WELCOME!」という画面が表示される。そしたら、下の画像のような感じで自販機にスマホを近付けよう。
「販売中」の画面に思い切り近付ける
自販機の真ん中辺りにある「販売中」と表示されてる部分にスマホを近付け、2〜3秒ジッとする。ちょっと怪しい人に見えるけど、しばらくジッとしてると、スマホと自販機が接続される。なおスマホの向きはどうでもいい。恥ずかしがらずに思い切り自販機に近付けよう。
数字が出たらスマホと自販機の接続が完了する
先ほど「販売中」と書いてあった部分に5桁の数字が表示されたら、スマホと自販機がBluetoothで接続された証拠だよ。これで無事にドリンクチケットが使える状態になった。
接続が完了したら、なるべくスマホを動かさずに、自販機から離さないようにした方が、この後の手順が確実に進行するよ。
「ドリンクチケット〜」をタップする
スマホの画面にこんなのが出るので右下の「ドリンク〜」をタップする。
画面を下になぞる
ドリンクチケットの画面に切り替わるので、画面を下になぞる。
「ドリンクチケットを使う」をタップする
ドリンクチケットに切り替わるので「ドリンクチケットを使う」をタップする。
欲しいドリンクをタップする
目の前の自販機でいま交換できるドリンクの一覧が表示されるので、欲しいものをタップする。
ドリンク補充のタイミングを見極めよう
例えば、オフィス街にある自販機は、昼は売れるけど夜は売れないので、ドリンクの補充は早朝とかランチ前なんかに行なう傾向がある。
反対に、繁華街に近い自販機は、夜に売れて昼はそこそこなので、夕方になったらドリンクを補充するとかね。
ドリンク補充のタイミングを無視して自販機に行くと、自分が欲しいドリンクが売り切れになってる可能性が高い。
ドリンク補充のタイミングは自販機の立地によって異なる。自分が行こうとしてる自販機がどんな場所にあるかを分析し、1日のうちでいつ頃その自販機に行けばいいかを見極めよう。
「使用する」をタップする
先ほど選んだドリンクがカード風に表示されるので、間違いなければ「使用する」をタップしよう。
カード風に表示されたドリンクを上にスワイプしても構わないんだけど、どうにも反応が悪いので、初めから「使用する」をタップした方が、後ろに並んでる人の迷惑にならずに済むよww
「閉じる」をタップする
「HAPPY!」という緑色の画面がスマホに表示されると同時に、先ほど選んだドリンクが「ゴトン!」と自販機から出てくる。これでようやくドリンクがもらえたよ!
この画面が出たらアプリや自販機から離脱しよう
すべての作業が終わると、こんな感じの画面に切り替わる。後は何もせずに自販機から遠ざかればオーケーだよ。
お疲れさま!
もらったドリンクでも飲んで一息ついてね!
コメント