縁あって「テルル」というスマホショップで特典付きのSIMカードを契約しました。この記事では、テルルのキャッシュバックを受け取るための手続き方法をご紹介します。
【最重要】手続き用紙をもらえ!
一番重要なのが「当店オリジナル特典についてのご案内」というA4サイズの用紙です。キャッシュバックに必要な情報は、すべてこの用紙に書いてあるんです。そのため、万が一この用紙がないとキャッシュバックはもらえません。この用紙が見当たらないときは、契約時にもらった大量の書類をよく探してみてくださいね。
受取手続きは30日以内にせよ!
次に重要なのがキャッシュバックの受取手続きの期限です。キャッシュバックの受取手続きは契約日から30日以内に行ないましょう。契約日当日に手続きしてもオーケーです。
キャッシュバック手続きサイトを開く
上記用紙の「サイトURL」に書いてあるURLアドレスをWebブラウザに手入力するか、あるいはスマホのカメラで用紙右上のQRコードをスキャンするかして、キャッシュバックの手続きサイトを開きましょう。
注意事項を読む
「キャッシュバック特典応募サイト」が開いたら、注意事項を読み、内容を理解してから「次へ進む」を押します。
このWebサイト、PCのWebブラウザで開くと、文字がやたらと小さいです( ̄O ̄;) 見やすいサイズにページを拡大しましょう。
個人情報の取り扱いを読む
「個人情報の取り扱いについて」のページが開いたら一読し、内容を理解してから「同意して次へ」を押します。
特典の受け取りについてを読む
「キャッシュバックの受け取りについて」のページが開いたら一読し、内容を理解してから「同意して次へ」を押します。
万が一、応募内容に不備があった場合は、キャッシュバック事務局から電話連絡が来ます。不備があっても、キャッシュバック手続きを行なった翌々月末日までに修正すればキャッシュバックはもらえるようです。
「ID」と「契約日」を入力する
ページが切り替わったら、上記用紙を見てください。8桁の「キャンペーンID」と、同じく8桁の「契約日」を入力してから「次へ進む」を押します(1)。くれぐれも入力ミスをしないように注意してくださいね。
契約した携帯電話会社を選ぶ
ページが切り替わったら、今回契約した携帯電話会社にチェックし、「次へ進む」を押します。
今回はUQ mobileを契約したんですが、ズバリUQ mobileの選択肢はありません。UQ mobileはau系の会社なので「au」を選択すれば大丈夫。ちゃんとキャッシュバックもらえました!
Y!mobileのSIMカードの場合は「ワイモバイル(IMEI用)」を、有料コンテンツの場合は「固定回線」をそれぞれ選びましょう。
用紙に書いてある製造番号を入力する
SIMカードのみ契約した場合
ページが切り替わったら、再び上記用紙を見てください。
今回はSIMカードのみを契約したので、端末の製造番号はそもそも存在しません。SIMカードのみを契約した場合は、上記用紙に書いてある15桁の「製造番号」を入力します(2)。ここがちょっと分かりにくかったです。
その後「次へ進む」を押します。
有料コンテンツを契約した場合
有料コンテンツの場合は受付番号を入力し、その後「次へ進む」を押します。
振込先の金融機関名を入力する
ここから先はキャッシュバックの振込先金融機関を登録していきます。くれぐれも入力ミスのないように注意してくださいね。万が一、不備があるとキャッシュバックが1000円減額されたり、最悪の場合、キャッシュバックがもらえなくなってしまいます。
金融機関名を選択してから「次へ進む」を押します。
支店名を入力する
ページが切り替わったら、支店名を入力してから「次へ進む」を押します。
支店名を確認する
ページが切り替わったら、支店名を確認あるいは選択してから「次へ進む」を押します。
金融機関名と支店名を確認する
ページが切り替わったら、金融機関名と支店名を確認し、「決定」を押します。
ちなみに、入力内容を修正したい場合は、いったん先へ進んでください。手続きが完了する直前の画面に「修正」ボタンがあり、そこから修正できます。
振込先の口座番号を入力する
ページが切り替わったら、振込先の口座種別と口座番号、口座名義をカタカナで入力し、「次へ進む」を押します。
口座番号はできればコピペを推奨します。たいていの場合は本人名義の口座を入力するかと思いますが、姓が同じであれば家族の口座でもオーケーです。
契約者の情報を入力する
SIMカードのみ契約した場合
ページが切り替わったら、再度、冒頭でご紹介した「当店オリジナル特典についてのご案内」という用紙を見てください。
契約者名、連絡先の電話番号を入力します(3)。メールアドレスは入力しなくても構いませんが、念のため入力することをオススメします。
必要事項を入力したら「次へ進む」を押します。
有料コンテンツを契約した場合
有料コンテンツの場合は微妙に異なりますが、入力内容は同じです。
必要事項を入力したら「次へ進む」を押します。
最後に応募を完了させる
ページが切り替わったら表示内容をじっくり確認し、修正したい場合は「修正」ボタンを押して修正してください。
とくに問題がなければ「応募を完了する」を押します。
キャッシュバックの応募が完了する
ページが切り替わって「応募手続き完了」と表示されたら、キャッシュバックの受取手続きは完了です。ここまで来たら、このサイトから離脱して構いません。
テルルの運営会社からメールが来る
上記手続きの中でメールアドレスを入力した場合は、テルルの運営会社である「株式会社ピーアップ」からメールが来ます。名義は「キャッシュバック受付センター」となっていますね。
このメールは、キャッシュバックが振り込まれるまで念のため保存しておきましょう。
4か月待つ
後はキャッシュバックが振り込まれるのを待つだけです。キャッシュバックの振込日は、受取手続きが完了してから120日後、つまり4か月後です。今回は12月末に手続きが完了したので、キャッシュバックが振り込まれるのは4月末の見込みです。5月になったら振込先に指定した口座を確認してみますね!
約3か月後に振り込まれた!
ご褒美は予定より早く振り込まれました。具体的には下記の通りです。
- キャッシュバック受取手続き完了日:2021年12月28日(火)
- 振込日:2022年3月16日(水)
日数で言うと78日後です。株式会社ピーアップさん、意外と(?)良心的ですね。
コメント