オレ、オーラルケアに関してはガチガチの「フッ素信者」ですw
そんなオレですが、なぜか先口液つまりマウスウォッシュだけは、フッ素が入っていない「コンクールF」を使い続けていたりします(^^;;
でもホンネは、そろそろマウスウォッシュもフッ素入りのヤツにしたいんです…。
ざっくり言うと、以前は、フッ素入りのマウスウォッシュは歯医者さんでしか買えなかったんですが、クリニカとバトラーがフッ素入りのマウスウォッシュを市販したことで、ドラッグストアやインターネットなんかでも手軽に買えるようになったんです。こりゃ朗報だわ。ただし、フッ素濃度は歯科専用品の半分ぐらいなんですけどね。
ということで、どのマウスウォッシュがおトクなのか? 早速、1日あたりのコストを計算してみましょう!
コンクールFは1日6円

- フッ素濃度 0ppm(フッ素は入っていません)
- 本体価格 1000円
- 容量 100ml
- 医薬部外品
- 1回に使う量 1滴0.04ml×1回5滴=0.2ml
- 1日3回に使う量 1回0.2ml×1日3回=0.6ml
- 使える日数 容量100ml÷1日0.6ml=167日
- 1日のコスト 本体価格1000円÷使える日数167日=6円
オレが愛用しているのはコレです。フッ素は入っていませんが、今のところ虫歯とは無縁でいられています。
コンクールFのいいところは、1日あたりのコストが6円とコスパに優れているのと、かなり長持ちするため頻繁に買い替えずに済むところです。
クリニカ フッ素メディカルコートは1日27円

- フッ素濃度 225ppm
- 本体価格 980円
- 容量 250ml
- 第1類医薬品
- 1日1回に使う量 7ml
- 使える日数 容量250ml÷1日7ml=36日
- 1日のコスト 本体価格980円÷36日=27円
エフコート メディカルクール香味/フルーツ香味は1日30円

- フッ素濃度 225ppm
- 本体価格 1500円
- 容量 250ml
- 第1類医薬品
- 1日1回に使う量 5ml
- 使える日数 容量250ml÷1日5ml=50日
- 1日のコスト 本体価格1500円÷50日=30円
それでもやっぱコンクールF
フッ素が入っているクリニカとエフコートは、ともに1日あたり30円ぐらいのコストがかかるんですね。フッ素が入っていないコンクールFの5倍です。
クリニカとエフコートは買い替えのサイクルも1〜2カ月と短く、そのたびに1000円〜1500円の出費をするのは精神的な負担にもなりそうです。
オレはクリニカもエフコートもまだ使ったことがなく、効果のほどは分かりません。が、自分のルーチンを守ることで虫歯ゼロを維持できているので、しばらくはこのままフッ素の入っていないコンクールFを使い続けようと思います。
ちなみに、マウスウォッシュはフッ素入りを買った方がいいのか?
オレが心から信頼している歯医者さんにド直球の質問をぶつけてみたところ、
あ、実は私自身も市販のマウスウォッシュを使っていますが、市販のマウスウォッシュなんて、どれを使っても同じですよ^^;
と、身もフタもない告白をされました(^^;;
逆に言うと、マウスウォッシュを使って本気で虫歯を予防したいのであれば、ちゃんと歯医者さんに通い、歯科専用品を買うのが正解なのかもしれませんね。
コメント