今月2015年12月は、現在契約中のIIJmioの12ヵ月縛りが解ける月。MNPで転出しても違約金はかからない。維持費はなるべく抑えたいので、乗り換え先の格安SIMを検討してみた。
みおふぉんミニマムスタートプランの1年間の維持費
1730円×12カ月=2万760円
月額料金が固定の格安SIM
オレの絞り込み条件
- 維持費がみおふぉんよりも安い。
- 月額料金は税別1500円以下。
- 高速通信のデータ通信量は少なくてかまわない。
この条件で絞り込んでみたのが以下の一覧。
ちなみに各サービスの一番下の項目は、この先1年間維持した場合の、みおふぉんとのトータルランニングコストの差額です。MNPの費用やキャッシュバックなども考慮してあります。
mineo
Dプラン デュアルタイプ 500MB
1400円
500MB
225Mbps
- Amazon.co.jpでエントリーパッケージを買うと初期費用が972円になる
- さらに、mineo紹介キャンペーンを併用するとAmazonギフト券1000円分がもらえる
- さらに「そのまま、安く、乗り換えようキャンペーン」を併用すると3カ月の基本料金が800円割り引かれる
- または、各種ポイントサイトから申し込むと500円〜1250円分もらえる
Amazon.co.jpでパッケージを買い、紹介キャンペーンと「そのまま、安く、乗り換えようキャンペーン」を併用すれば、みおふぉんよりも1996円安い
DTI SIM
音声プラン 1GB
1200円
1GB
225Mbps
各種ポイントサイトから申し込むと550円〜1036円分もらえる
みおふぉんよりも1070円高い
BIGLOBE SIM
音声通話スタートプラン
1400円
1GB
225Mbps
各種ポイントサイトから申し込むと450円〜2500円分もらえる
みおふぉんよりも3398円高い
月額料金が変動する格安SIM
@モバイルくん。
使ったぶ~んだけプラン
800円~
500MB~
225Mbps
みおふぉんよりも3888円安い
月額料金は青天井に見えるけど、実際は、オートチャージするデータ通信量をゼロに設定することで、月額料金を800円にキープできる。
FREETEL SIM
使った分だけ安心プラン for iPhone 音声通話付
999円~3170円
100MB~10GB
150Mbps
みおふぉんよりも1283円高い(データ通信量は1GBとして計算)
U-mobile
通話プラス ダブルフィックス
1480円~1780円
1GB~3GB
150Mbps
Amazon.co.jpでこれを買うと初期費用を抑えられる
または、ハピタスから申し込むと980円分もらえる
みおふぉんよりも2335円高い
答えは出たけど結論は持ち越し
月額料金が固定の格安SIMだとmineoがよさげ。
月額料金が変動するタイプだと@モバイルくん。
コストだけで見ると、こんな答えになった。
DMM mobileも検討したんだけど、みおふぉんとの年間コストの差額が1000円にも満たなかったので、今回は見送った。
DMM mobileの回線はみおふぉん系列なのと、サポートがちゃんとしてるというか、iOS 9にもきっちり対応済みなので安心感はあるんだけどね。
一方、@モバイルくんは、確かにコストは削減できそうだけど、実際どうなの??? てな感じ。いまだにiOS 9に対応してないのは、かなりな不安要素です。
みおふぉんの音声プランは、縛りが解けた後は違約金的なものがかからないので、気軽に乗り換えられる。
しばらくすれば、もしかしたらさらに魅力的な格安SIMや料金プランが出てくる可能性だってある。
mineoを本命にしつつ、場合によってはみおふぉんで様子見、というパターンもありかな?
その後、mineoに乗り換えました!
コメント