レンタルサーバーの容量は限られているので、画像をアップロードする場合は、可能な限り容量を小さくしたいよね?
でも、画質というか見た目はキレイなままがイイ。
じゃ、どの形式がベストなのか?
よく分からなかったので、同一の画像を複数の形式で保存し、容量と画質を比較してみた。
GIFの場合
容量は約29KB。想像以上にキレイ。
PNG-24の場合
容量は約74KB。いきなり容量が大きくなったけど、画質はGIFと同じに見える。
JPGの場合
容量は約115KB。容量はさらに肥大化したのに、何だか画質が粗くなったような気が…。
BMPの場合
容量は約1.4MB。キレイだけど、容量オーバーw
TIFFの場合
容量は約1.4MB。以下同文。
これからはGIFにします
実はオレ、ブログの画像をアップする場合は、これまでJPGを選んできたんだけど、JPGって見た目がイマイチしっくりこなかったんだよね。
一番容量が小さいGIFと一番容量が大きいTIFFの見た目は、パッと見、区別できる?
オレは区別できなかったので、これからはGIF優先で保存していこうと思います。
何か支障があったら、またJPGに戻すかもしれないけどw
コメント
このPNGはPNG8ですか?
みなっちさん
コメントありがとう!
確認してみたところ「PNG-24」ということが分かりました。これに伴い、本文も変更しました^^;
ご教示いただいた「PNG-8」に変更すればファイルサイズを小さくできそうですね。
後ほど挑戦してみます〜(^^)
みなっちさん
おかげさまで、今回はとてもいい勉強になりました。
「3種類あるPNGの判定方法」という記事を新たに書きましたので、お時間のあるときにでもご覧いただければ幸いです(^^)