「SIMロックフリーのiPhone 5に、ドコモMVNOのLTE対応SIMカードを入れた場合、ただ単にLTEのオンオフ切り替えボタンが表示されないだけで、実際はLTEで通信できているかも?」
という声をいただいたので、実際に確かめてきた。
残念ながら、結果は「×」でしたけど^^;
●今回のレシピ
・端末:iPhone 5 SIMロックフリー(GSMモデル A1429)
・SIMカード:IIJmio 高速モバイル/D ミニマムスタート128プラン(LTEが使えるようクーポンチャージ済み。チョキチョキ済み)
・場所:Xiエリア内(別々の2カ所で試した)
●どんなふうだったか
・LTEの電波をつかまない
Field Testコマンドで、iPhone 5のつかんでいる電波がFOMA(Uplink 9738、Downlink 10688)であることを確認。「3Gをオンにする」のオンオフや、機内モードのオンオフ、本体再起動なども試してみたが結果は同じ。アンテナマーク横の表示も「3G」のままで変化せず。
・スピードテストも低速
下り3〜5Mbps程度。仮にこれがLTEだとすると遅すぎる。FOMAハイスピードだとするとまぁありかな。
つことで、予想通りと言いますか。
SIMロックフリーのiPhone 5にLTEオンオフ切り替えボタンが表示されない限り、LTEを使うのはムリそうッスね。
そしてそれを表示できるのは、国内ではソフトバンクとauのSIMカードのみという…。