持ち歩く小銭を777円にキープしたら色々とスッキリしてきた件

おカネ

coins
オレは、絶対に小銭を持ち歩かない主義。

支払はなるべくクレジットカードか電子マネー。それでもダメならお札で済ませる宗派。

…だったのよ、先月までは。

ところが、今月からは小銭を持ち歩いてる。

なぜか?

スポンサーリンク

レジで言い訳するのが苦痛になってきた

オレの場合は、よく行く歯医者がそうなんだけど、お会計の際に現金しか使えない。そのため毎回レジで、

あ、すみません、細かいの(=小銭)ないんですけど…。

と、半ば確信犯的に言い訳をしてきたんだけど、いい加減ヤんなってきた…というか、恥ずかしくなってきたんだよね…。

そうだ!小銭を持ち歩けばいいんだ!という当たり前の結論に達し(先祖返り?)、実際そうすることにしたというわけ。

でも、小銭ジャラジャラは避けたい。

じゃぁ一体、何円硬貨を何枚持ち歩けばいいんだ?

777円なら9枚で済み、意外と汎用性が高い


666円だと心もとないし、888円とか999円だとかさばる。

2分悩んだ結果、オレは、約6センチ四方(厚さは約2センチ)の小汚いガマ口タイプの小銭入れに計9枚、常に777円分の硬貨を入れ、持ち歩くことにした。

そしたら、意外とイイ感じに支払えてて、自分でも驚いてるw

770円の歯医者は9枚中6枚消化

500円1枚、100円2枚、50円1枚、10円2枚→9枚中6枚消化

170円の歯医者と620円のゆうパックはともに9枚中4枚消化

  • 歯医者 100円1枚、50円1枚、10円2枚→9枚中4枚消化
  • ゆうパック 500円1枚、100円1枚、10円2枚→9枚中4枚消化

小銭の支払いを「消化」って言葉で表現してるのからしてお分かりいただけるかもしれないけど、小銭を支払うとサイフの中がスッキリして気分がいい。

最近は、小銭を使って帰宅したら、こまめに補充するのも楽しみになってきたw

777円体制の◯と×

よかったところ

  • レジで「細かいの、あります!」と胸を張って言えるw
  • 小銭入れの中が自然とスッキリする。
  • 家の貯金箱に溜まる一方だった小銭が自然と減る。
  • 溜まった小銭を郵便局とかにまとめて入金する手間がなくなった。

イマイチなところ

今のところはない。小銭の補充も大した手間じゃないし、むしろ楽しいw

気の利いた小銭入れが欲しい

オレの場合は「現金払い」のお店を1日のうちに何軒もハシゴすることは90%ないので、この「777円体制」で小銭が足りなかったことは、まだ1度もない。

もちろんこの先、レジで8円とか9円を請求されたら、そん時は仕方がないので10円を支払って1〜2枚お釣りをもらえばいいだけの話。どってことはないな。

どう強がっても、この世で生活してる以上は、小銭と縁が切れるわけはないしね。

こういうのを、うまくこなして行くのが面白いんだな〜。

そうなると、ちょっとシャレオツというか、硬貨を出し入れしやすい的な、気の利いた小銭入れが欲しくなってきたぞww

みんなは小銭、何枚持ち歩いてる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました