車検にかかる費用を軽く見積もってみた(消費税を除く)のでメモしとくわ。
もちろん安くて、ちゃんとやってくれそうなところだけをピックアップしてみた。気に入ったところは朱記してある。
リアルな店舗名を出しちゃうとモロモロ心配なので、今回は記号で勘弁してね〜。
どこでも同じようにかかる法定費用(小型乗用車の場合)
- 自賠責保険 2万7840円
- 重量税 2万5200円
- 印紙代 1100円
計5万4140円
この金額にプラスし、車検実施店の収入となる「車検基本料金」が加算される。
I社(指定工場)
- 半額クーポン代金 7020円
- 車検基本料金半額 7020円
- 法定費用 5万4140円
計 6万1160円
I社のメリット
- 代車は無料(ただし走行分のガソリン代は自己負担)。
- クレジットカードで支払えるのは原則として車検基本料金のみだが、法定費用も応相談。
- 車検の見積もりで複数のオマケをしてもらえた。
N社(認証工場)
- 車検基本料金 1万円
- Web予約割引 -1000円
- 上記への消費税 720円
- 代車(1泊2日) 1000円
- 法定費用 5万4140円
- 法定費用のクレジットカード支払い手数料 2737円
計 6万7597円
Y社(認証工場)
- 車検基本料金 3万1200円
- 各種割引 -1万2000円
- 法定費用 5万4140円
計 7万3340円
K社(指定工場)
- 車検基本料金 2万5920円
- 法定費用 5万4140円
計 8万60円
K社のメリット
- 代車は無料(ガソリン代は自己負担)。
- 法定費用を含め、全額クレジットカードで支払える。
- 先方から郵送された「車検入庫予約票」で予約すると、QUOカード(額面未確認)がもらえる。
C社(指定工場)
- 車検基本料金 3万7300円
- Web予約割引 -1万1000円
- 法定費用 5万4140円
計 8万440円
安くて信頼できそうなI社にお願いしました
軽く見積もっただけでも、2万円近い開きがあることが分かってビックリした。
後日、I社を訪問してみたところ、ピットは整理整頓されてキレイだし、スタッフの受け答えも正確だし、信頼できそうだと感じたので、そのまま予約を入れ、I社に車検をお願いしました。
オレの愛車はもう20年以上経ってるオンボロなんだけど、I社で車検をしてもらった後の2年間はトラブルゼロで調子もいい。もしかしたら、これまで車検をやってもらった会社の中で一番いいかもしれない。次回もI社にお任せしようかな?