そもそも。
Outlook.comで独自ドメインのメールを送受信する場合。
「なぜ単純なメール転送じゃダメなの?」
「POPでいいじゃん!」
て話もある。
実際、オレはそうしてやってきた。
んだけど、最終的にMXレコード(メール配送先)の変更にたどりついた経緯は以下のとおり。
・転送→メールがちゃんと届かない事故が起こりやすい。
↓
・POP受信→メールが来るのが遅くてガマンできない。
↓
・MXレコード(メール配送先)の変更→最初の設定にひと手間かかる程度で、転送やPOPのような心労がない。方法的にも、一番スジが通っていると言えば通っているもんね。
でもまだ運用し始めたばかりなので、どんな不都合があるか把握し切れていない。
何かあったらメモしますね。